「心の日」という大切な時間

2024年5月10日
     本日も快晴、昨日よりも気温の上がった金曜日です。日中は上着いらず

     さて、伊佐見小学校では、毎月一度「心の日」と銘打ち道徳心の涵養を図る機会を設けています。そして、今日は今年度最初の「心の日」。全校児童が、朝8時から道徳主任・中村先生のお話を聞いたのでした。

    (↓) 初めての機会となった1年生も…
    (↓) 2年生以上の子供たちも…
    …同じように話を聞き、その後ふり返りを行いました。
     ちなみに、今回のテーマは「身の回りを整える」です。机の中やその周辺、ロッカーの中の整理整とん及び探検バックの扱いなど、身近なところから自分の生活を見つめ、最後には感じたこと・考えたことを記していました。

     子供たち。今朝のふり返りを、ぜひ今後の生活につなげてください。「面倒くさいなあ」と思う瞬間もあるかもしれませんが、安定した環境・生活は、絶対にあなた自身を支えてくれることですから…。(文責;校長)