2024年2月

  • 春野中のキャリア教育
    ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
    4つの力

    〇かかわる力(他者理解、自己表現)
    △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
    ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
    ◇つなげる力(情報の取捨選択)
          

     先週金曜日、春野中の全生徒は早めのお昼ごはん(お弁当)を食べ、貸し切りバスに乗り込み、浜北文化センターに向け出発しました。

     道中は目立った渋滞もなく、順調に会場に到着しました。
     会場内は他校の生徒もいましたが、客席には余裕があり、ゆったりと感激をすることができました。
     公演時間は約2時間。背景はとても見やすい映像が使われ、内容も分かりやすく、また劇の途中に流された音楽は聞き覚えのある曲も多く、生徒は食い入るように劇中に入り込んでいました。あっという間の2時間でした。


     公演終了後は、出演された皆さんが出入り口でお見送りをしてくださいました。

     また一つ、日本の文学の良さに触れることができた1日りとなりました。
     これからもどんどん日本文化の良さに触れ、自身の教養を高めていきましょう。
  • 春野中のキャリア教育
    ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
    4つの力

    〇かかわる力(他者理解、自己表現)
    △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
    ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
    ◇つなげる力(情報の取捨選択)
          

     今日は全校で浜北文化センターに出向き、中高生鑑賞事業の一環で行われるSPACの芸術鑑賞を行いました。
     昨日3年生は「伊豆の踊子」のあらすじを確認したり、登場人物の心情を探ったりなどの事前学習を行いました。

     どの生徒も食い入るようにテレビ画面に集中していました。昨日の事前学習により、実際の舞台がより楽しめたのではないかと思います。

     今日の会場での様子は、来週のブログで紹介したいと思います。

  • 数学科(1年生)

    2024年2月8日
       今日の1年生は数学科の授業で、「資料を整理してみよう」という学習をしていました。
       ランダムに並んだ身長の表(下図参照)を、どうしたら見やすくなるのだろうかという内容でした。
      151cm   170cm   165cm   153cm   158cm   163cm   155cm   168cm   154cm   162cm
      164cm   169cm   156cm   161cm   157cm   160cm   161cm   155cm   159cm   163cm
       今日もタブレットを使い、グループ内での意見交換を活発に行っていました。
       どのグループの、誰の意見が「みやすいまとめ」となるのでしょうか?

       いろいろな考えが出るといいですねsmiley
    • 家庭科(1年生)

      2024年2月7日
        春野中のキャリア教育
        ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
        4つの力

        〇かかわる力(他者理解、自己表現)
        △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
        ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
        ◇つなげる力(情報の取捨選択)
              
         今日の2校時、1年生は家庭科を行いました。内容は「家の間取りを考える」でした。
         グループを家族と想定し、それぞれが「家」に対する意見を出し合いました。
         居住性を優先する考え、機能性を優先する考え、安全性を優先する考えなど、活発な意見交換が行われていました。

         将来の生活に役立つといいですね。
      • 春野中のキャリア教育
        ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
        4つの力

        〇かかわる力(他者理解、自己表現)
        △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
        ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
        ◇つなげる力(情報の取捨選択)
              
        「能登半島地震で被災された方々の力に
         少しでもなりたい!」

        こんな思いから、生徒会本部が中心となり、
        1月22日(月)~1月26日(金)の期間に募金活動を行いました。
        そして本日、集まったお金を
        生徒会役員が気多郵便局へ持っていきました。
        ここから日本赤十字社を通し、被災された方々へ送金します。

        「少しでも早い復興を!」
        私たちの思いも届くとうれしいです。

        短い募金活動期間ではありましたが、
        たくさんごの協力をいただき、
        本当にありがとうございました!
      • 春野中のキャリア教育
        ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
        4つの力

        〇かかわる力(他者理解、自己表現)
        △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
        ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
        ◇つなげる力(情報の取捨選択)
              
         今日の1校時、3年生は美術の授業を行いました。
         内容は、木彫りのコースターづくりでした。
         どの生徒も作業に集中しており、話し声は少しも聞こえてこず、木を彫る音だけが教室内に響いていました。
         各々が考えたデザインで、世界に一つだけのコースターが出来上がりそうです。
         一生使える貴重なコースター、完成まで心を込めた作業をお願いします。

         3年生は明日、私立高校の入試があります。全力を尽くしてくれるものと期待をしています。
         春野中学校全生徒、全職員で応援をしています。がんばれ受験生!!
      • 今日の給食

        2024年2月2日
          春野中のキャリア教育
          ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
          4つの力

          〇かかわる力(他者理解、自己表現)
          △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
          ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
          ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                
           今日の給食は「節分メニュー」でした。
           節分豆やイワシなど、節分の関係のある食材が使われていました。
           生徒の皆さんも行事食を意識しながら、おいしそうに頬張っていました。
           特にイワシは、骨まで柔らかく調理されており、とても食べやすい一品でした。
           味付けだけでなく、食べやすさまで考慮して給食を作ってくださる調理員の皆様には本当に感謝申し上げます。ありがとうございます。

           これからもおいしい給食を、よろしくお願いします。
        • 図書室

          2024年2月1日
            春野中のキャリア教育
            ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
            4つの力

            〇かかわる力(他者理解、自己表現)
            △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
            ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
            ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                  
             節分が近づき、図書室に関する廊下掲示にも「鬼」の面が登場しました。
             しかしその内容は、生徒の読書に対する興味・関心を高めるものになっています。

             図書室内に目を転じると、「過去20年分の『本屋大賞』の本」や「新しく入荷した本」「SDG's」に関する本など、様々なコーナーが作られています。
             これからもたくさんの読書をして、多くの知識を得られるといいですね。