2024年4月

  • 4月22日の給食

    2024年4月22日
      【献立】
      ・パン ・黒豆きなこクリーム ・牛乳 ・豚肉のトマトソース煮 ・野菜スープ ・オレンジ

      【給食室より】
      豚肉のトマトソース煮は、玉ねぎをよく炒め、豚肉やトマトジュースやすりおろしりんごなどを入れてじっくりと煮込みました。豚肉から脂がたくさん出たので、丁寧に取り除きました。
      「おいしいから最後まで全部食べたい!」と言って、お皿がピカピカになるまできれいに食べてくれた児童もいました。
      野菜スープには、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、小松菜、ウインナーが入りました。
      緑色の小松菜が入ると、色鮮やかな見た目になります。
      給食では、児童の味覚発達と健康のため、薄味に調味しています。
      オレンジは、新鮮でみずみずしく甘いものが入りました。
      黒豆きなこクリームは、「また次も出してね。」とリクエストの声がたくさんありました。

      文責:給食室 本間
    • 旗振り講習会

      2024年4月22日
        4月22日(月)、PTA育成部の旗振り講習会を実施しました。

        はじめに、交通安全指導員の方から、旗振りの動作について教えていただきました。
         
        次に、実際に横断歩道での旗振りの仕方を教えていただきました。

        自分の立ち位置や、横断歩道を渡る子供への声掛けの仕方に気を付けて、旗振りを行いました。
        PTA育成部の皆さん、朝早くから、ありがとうございました。

        文責:中村
      • 4月18日の給食

        2024年4月18日
          【献立】
          ・パン ・牛乳 ・ホワイトシチュー ・春サラダ ・フライビーンズ

          【給食より】
          シチューのホワイトルウは、バターと小麦粉から手作りしています。焦がさないように、じっくりと炒めて作りました。
          野菜をよく炒めてからじっくりと煮込みました。
          春サラダには、今が旬の「赤玉ねぎ」を入れました。「いつもの玉ねぎと色が違うね」「普通の玉ねぎよりも甘くておいしい」と違いに気が付いた児童もいました。
          フライビーンズには、大豆と金時豆の2種類の豆を入れました。サクサクとした食感と、ほどよい塩味が人気でした。
          苦手な食べ物がある児童も、ひと口は頑張ってチャレンジしています。
          今日も、「おいしかった!」「また作ってね」と嬉しい感想がたくさん聞かれました。

          文責:給食室 本間
           
        • 初めての給食

          2024年4月16日
            4月15日(月)から、1年生の給食が始まりました。
            和地っ子応援団の方々も、給食補助に入ってくださいました。
            給食当番は、みんなの給食を教室まで運び、配膳をします。
            食器も食缶も牛乳も、全部重い…!
            力を合わせて、こぼさないように気を付けながら運びました。
            配膳も、順番に並んでよそっていきます。
            16日(火)には、栄養教諭が1年生のクラスを回って、栄養指導をしました。
            「楽しく食べるためのやくそく」
            ・よくかんで、楽しく食べる。
            ・食べながら歩かない。
            ・きたない話をしない。
            ・口に食べ物を入れたまましゃべらない。
            ・にがてなものも、ひと口チャレンジしよう。
            ・汁わんを手に持って食べよう。
            これから給食が楽しみですね。いっぱい食べて大きくなろうね。

            文責:石塚(教頭)
             
          • 15日(月)に、1,2年生の交通安全教室を実施しました。
            1,2年生は、「安全に道路を歩く」ことを目的にしています。
            はじめに、交通安全指導員の方から、道路を歩く際の注意することをお話いただきました。


            そして、グループごとに実際に道路を歩きました。
            右側を通行したり、横断歩道や信号を渡ったりして、お話いただいたことに気を付けながら歩きました。
            交通安全教室には、学校運営協議会委員やわじっこ応援団の方々もボランティアとして参加してくださいました。

            今日の学習を、実際の生活にも生かしていきましょう。


            文責:石塚(教頭)
          • 全校児童が参加し、交通安全教育推進モデル小学校 指定書授与式が行われました。

            今日は、浜松西警察署、交通安全協会、浜松市西行政センター、浜松市教育委員会の方々がお越しになりました。

            教育委員会の方のご挨拶では、「自分の命を守る力を身に付けてほしい」「付けた力を地域にも広げてほしい」というお話をいただきました。
            その後、指定書や交通安全リーダーワッペンを、6年生の代表に授与していただきました。
            6年生に対して「進んで交通の決まりを守る」「みんなに交通安全を呼びかける」の2つの誓いの話をいただきました。
             
            和地レンジャーからは、誓いの言葉が。
            合言葉は「わじっこ」!
            「わ」…わすれない ヘルメット
            「じ」…じっくり確認
            「つ」…伝えよう、手をあげて
            「こ」…交通ルールを守ろう

            1年間、交通事故にあわないように、気を付けましょうね。

            文責:石塚(教頭)
          • 1年生が登校をはじめて1週間です。
            今日が集団下校の最終日です。
            今まで、下校時には、教員とともに、和地っ子応援団や民生委員、コミュニティスクール委員の皆様に一緒に引率をしていただきました。
            今日が集団下校の最終日でしたので、出発前にみんなでお礼を言いました。
             
            来週からは、自分で下校することになりますが、ボランティアさんの中には、見守りを続けてくださる方もいらっしゃいます。
            みなさん、いつもありがとうございます。

            1年生のみなさん、1週間の学校生活は疲れたと思いますが、土日はゆっくり休んで、また来週元気に登校してくださいね!

            文責:石塚(教頭)
             
          • 4月9日の給食

            2024年4月12日
              【献立】
              ・麦入りごはん ・そぼろごはん ・二色揚げ ・すまし汁

              【給食室より】
              今日のそぼろは、鶏ひき肉をじっくり炒めて味付けし、コーンと枝豆を入れて彩りよく仕上げました。
              二色揚げのじゃがいもはとてもよいものが入ったので、味付けの塩は少なめにしてじゃがいもの味が感じられるようにしました。素材がよいと、薄味でもおいしく食べることができます。
              また、金時豆はよく茹でてから片栗粉を薄く付けて油で揚げることで、サクサクに仕上がりました。
              すまし汁の出汁は、昆布とさば節の2種類を使ってとりました。1時間かけてじっくり煮出したので、よい出汁が出ました。
              「おかわりいっぱいしたよ」「好きな豆は最後にとっておいたよ」「3年生になって給食の量が増えたけど、全部食べられたよ」と嬉しい感想がたくさん聞かれました。

              文責:給食室 本間
            • 避難訓練

              2024年4月10日
                今日は、避難訓練がありました。
                今日の目的のメインは、新しい教室からの避難経路を覚えることです。
                訓練の前に、あらかじめ教室で担任から、避難経路や避難時に気を付けることの指導がありました。
                非常放送を聞いて、子供たちは自分の机の下に一斉に隠れました。
                避難時の約束「お・は・し・も」…「お:押さない」「は:走らない」「し:しゃべらない」「も:もどらない」を守って避難しました。
                校長先生からは自分の命を守るための2つのポイントについて話がありました。
                1 率先避難者たれ
                 指示を待つのではなく、真っ先に行動すること。
                2 最善を尽くせ
                 今日のように教室で起こるばかりではない。いつ、どこで地震が起こっても、訓練でしていることを基本にしながら、その時にできる一番いい行動をとること。

                子供たちは、真剣に話を聞いていました。
                もしもの場合に備えて、これからも訓練を続けていきます。
                文責:石塚(教頭)
              • 給食が始まりました

                2024年4月9日
                  【4月8日(月)献立】
                  ・パン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・ほうれん草ソテー ・バナナ

                  【給食室より】
                  2年生以上は、今日から給食が始まりました。久しぶりの給食を楽しみにしてくれていた児童がたくさんいたました。
                  ポークビーンズには、豚肉・大豆のほかに5種類の野菜をたっぷり入れました。
                  大豆を苦手とする児童もいるため、おいしく食べられるように乾燥大豆を朝からじっくり茹でて野菜とともに煮込み、大豆の食感とうま味を感じられるようにしました。
                  ほうれん草ソテーは、水っぽくならないように気を付けて炒めました。
                  児童からは、「ほうれん草はあまり好きではないけれど、これならいくらでも食べられる!」と嬉しい感想も聞かれました。
                  バナナは、水槽で3回洗い、丁寧に切り分けました。
                  進級して給食の量が少しずつ増えました。無理せず、自分に合った量が食べられるようになるといいですね。

                  文責:給食室 本間