6年生の理科では、「水溶液の性質」の学習をしてきました。
今日は、まとめの実験として、ムラサキキャベツ液を使った水溶液の酸性、中性、アルカリ性の識別を行いました。
試験管には、炭酸水、塩酸、石灰水、食塩水、アンモニア水が入っています。その中にムラサキキャベツ液を入れると、赤や黄、緑と鮮やかに変色していきました。
初めは少し前に作成したムラサキキャベツ液の残りを使っていて、色の変化は目立つほどではありませんでしたが、新しいムラサキキャベツ液を使うと、鮮やかに色が変化したため、子供たちも驚きながらその様子を観察していました。
今日は、まとめの実験として、ムラサキキャベツ液を使った水溶液の酸性、中性、アルカリ性の識別を行いました。
試験管には、炭酸水、塩酸、石灰水、食塩水、アンモニア水が入っています。その中にムラサキキャベツ液を入れると、赤や黄、緑と鮮やかに変色していきました。
初めは少し前に作成したムラサキキャベツ液の残りを使っていて、色の変化は目立つほどではありませんでしたが、新しいムラサキキャベツ液を使うと、鮮やかに色が変化したため、子供たちも驚きながらその様子を観察していました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)