6年生の理科では、「水溶液の性質」の学習をしています。
前時には、炭酸水について学習しました。
今日は、水に二酸化炭素を混ぜると炭酸水ができるのか、実験で確かめました。
水上置換法により、ペットボトルに二酸化炭素を入れ、少量の水と一緒に振り混ぜました。
すると、ペットボトルがへこんでいきます。二酸化炭素の体積が少なくなったと考えられます。
ペットボトルの水に石灰水を入れると、わずかですが白く濁った水ができました。
これらのことから、二酸化炭素が水に溶けたと考えました。
タブレット端末にも記録をしていきました。
前時には、炭酸水について学習しました。
今日は、水に二酸化炭素を混ぜると炭酸水ができるのか、実験で確かめました。
水上置換法により、ペットボトルに二酸化炭素を入れ、少量の水と一緒に振り混ぜました。
すると、ペットボトルがへこんでいきます。二酸化炭素の体積が少なくなったと考えられます。
ペットボトルの水に石灰水を入れると、わずかですが白く濁った水ができました。
これらのことから、二酸化炭素が水に溶けたと考えました。
タブレット端末にも記録をしていきました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)