2023年5月

  • 3年生 毛筆

    2023年5月18日
       3年生の書写では毛筆の学習が始まりました。
       これまでの道具の使い方を学習していきましたが、今日はいよいよ墨を使っての練習です。
       墨の出し方、筆の持ち方などを教わり、横の一画を書きました。
       墨の量、終筆など、何度も書いて練習していきました。
       かすれずきれいに書けるととてもうれしそうでした。
    • 電池のはたらき

      2023年5月18日
         4年生の理科では、「電池のはたらき」の学習をしています。
         教材セットを使っての学習です。
         今日は、モーターにプロペラをつけて、乾電池とつなぎました。
         うまくつなぐとプロペラが回って風が起きます。
         同じように作ったのに、風が来るものと来ないものがあります。
         その秘密を探ると、電池の向きが関係していることが分かってきました。
         うまくつなぐと自分専用の扇風機ができたようで、うれしそうに風にあたっていました。
      • 2年生 図画工作

        2023年5月17日
           2年生の図画工作科では、「ふしぎなたまご」の学習をしています。
           まずは、大きく卵の形に切った画用紙に、色をつけ、模様を描きます。
           クレヨンで直接塗るだけでなく、指につけてのばしたり、ティッシュペーパーでこっすたりして、思い思いの卵ができました。
           これをはさみで二つに切り分け、中から何が生まれてくるかも、一人一人のアイデアです。
           動物や恐竜などの生き物だけでなく、花火や凧など、様々なものが生まれていました。
           
        • アサガオ

          2023年5月17日
             1年生では、生活科の学習で先週にアサガオの種まきをしました。
             今週になって、次々と芽が出てきました。
             1年生の子供たちは、登校してきたときに水やりをします。
             自分の植木鉢に出てきた芽を嬉しそうに見ながら、水やりを頑張っています。
          • 和太鼓部 練習開始

            2023年5月16日
               今日から和太鼓部の練習が始まりました。
               多目的教室での練習です。
               みんなで太鼓を用意したところで、「ばち」が分けられました。
               5年生にとっては初めてとなります。ばちの握り方、構え方を教わりました。
               まず、お手本として6年生がたたく様子を5年生が見学しました。
               そして5年生です。前で6年生が動きを見せてくれるのをまねしながら、たたいていきました。
               まだまだ姿勢は安定しませんが、太鼓の大きな音が響きます。
               5年生も楽しく、意欲的に練習しました。
            • 心の日

              2023年5月16日
                 今日は月1回の「心の日」でした。
                 今日のワークは、「ニコニコさんとチクチクさん」です。
                 養護教諭の話を聞いた後、各学級でワークシートを使った活動をしました。
                 自分にとって、どのようなことが「うれしい」と感じ、あるいは「いやだ」と感じるか、考えます。
                 そのことを伝え合うことで、友達にとっての「うれしいこと」、「いやなこと」を理解すること、またそれは人によって様々であることに気付いていきます。
                 なんとなく分かっていることであるのかもしれませんが、改めてみんなで確認することで、いじめの予防にもつなげていきたいと考えています。
              • がっこうたんけん

                2023年5月15日
                   1年生の生活科では、「がっこう だいすき」の学習をしています。
                   今は、校舎内のどこにどのような教室があるか、子供たちで探検して調べています。
                   3、4人のグループで回ります。
                   教室では、他のグループがどんなところを回ったのか教えてもらい、その後に自分たちが行きたいところを相談します。
                   行くたびにいろいろな発見があるようで、友達と考えを出し合いながら、いきいきと探検しています。
                •  5・6年生の交通教室が行われました。
                   運動場に信号機や一時停止の標識がある交差点を配置したコースを作り、安全な自転車の乗り方を教わりました。
                   はじめに、自転車は左側通行をすること、安全確認をすること、正しいヘルメットのかぶり方などを教わりました。
                   続いて、一人ずつ自転車に乗ってコースを走ります。
                   コースの左端を通ること、安全確認をしてから走る、後方を確認してから止まるといったところが難しかったようです。
                   交通安全指導員さんや地域の交通安全協会の皆さんから御指導いただきました。
                   最後に、今日から正しく安全な乗り方をして、事故に遭わないようにしてください、と声を掛けられました。
                • 租税教室

                  2023年5月11日
                    6年生の社会科では、「わたしたちの生活と政治」の内容で憲法や政治の仕組みを学習しています。今回、社会科の学習の一環として、税務署の方に講師を依頼して「租税教室」を行いました。税金の使われ方、消費税の仕組み、税金がなくなったらどうなるかを、子供たちと一緒に考えました。身近な事例を紹介していただく中で、授業が進んでいきました。
                  • 代表委員会

                    2023年5月10日
                       昼休みには、代表委員会が開かれました。
                       今回の議題は、「児童会のスローガンを決めよう」です。
                       事前に各学級で、スローガンに盛り込みたいことを話し合っています。今日は学年ごとにその内容を紹介し合い、どの言葉、内容がよいか話し合いました。