7月18日は1学期の最終日。8時10分からリモート形式による終業式を行いました。
初めに、1、3、5年生の代表による、1学期に頑張ったことの発表がありました。
校長からは、1学期に撮影されたそれぞれの学年の写真を紹介しながら、頑張ったこと、成果について話がありました。
特に、運動会のこと、縦割りグループの活動のことなど、練習を重ね努力したこと、自分たちで考え活動したことなどを具体的に紹介しました。
終業式の後には、昨年度のPTA活動でマックスバリュの黄色いレシートによる寄贈品の贈呈式が行われました。今年度も図書室用の図書が21冊寄贈され、PTA会長さんから図書委員の人たちに手渡されました。
この後は学年や学級ごとの活動です。
4年生は学年水泳大会が行われました。
その他、お楽しみ会も教室や運動場、体育館で行われました。
1学期の最終日のため、掃除も念入りに行われました。
教室では、夏休みの課題や生活について、担任から詳しく説明がありました。
下校時、花壇に咲いていたヒマワリの花が、まもなく植え替えられるため、希望者に配付されました。