• 朝会

    2024年5月13日
      朝の時間に、Meetを使って今年度初の朝会を行いました。

      「ともだちと
         ちがうから
         なかよくなれるし
         がっこうは おもしろい
      と、校長先生からお話がありました。
       
      新しい仲間と少しずつ距離を縮めている5月。
      ちがいを楽しみ、ちがいを生かし合えるようになるといいですね。
       
      素敵な絵画を、画面で鑑賞しました。
      お子さんに感想を聞いてみてくださいね。
    • アサガオの種まき

      2024年5月10日
        1年生がアサガオの種まきをしました。
        今日は、「アサガオ博士」が来校
        種まきの仕方やコツを丁寧に教えてくださいました。
        子供たちは、しっかり話を聞いて、種まきをしました。

        芽が出るのが楽しみだね
      • 出発!地域探検

        2024年5月9日
          3年生全員で、内野のたからものを見付けに行ってきました。
          今回の目的地は、以下の3か所でした。
           
          ☆山の神古墳
          ☆赤門上古墳
          ☆稲荷山古墳
           
          3グループに分かれて学校を出発。
          曇り空のもと、涼しい風に背中を押されて、気持ちよく探検に出掛けました。
           
          古墳の上に立つと、眺めの良い景色が
          内野小学校もよく見えました。
           
          始めて古墳を見た子供たちも多く、
          「また家族で来てみよう。」
          と話していました。
           
          内野のたからものが見付かりましたねcheeky
           
          『次は、どこに出掛けよう!』
          子供たちと相談中です★
        • 情報の約束

          2024年5月7日
            今朝は、テレビ放送を使って、「タブレット使用の約束」を確認しました。
            今後、授業の中でタブレットを使うことが多くあります。
            その時に気を付けなければならないことを再確認しました。
            ルールを守って、正しく情報機器を使っていきましょうsad
            6年生は、早速タブレットを使って、家庭科の調理実習の献立を調べていました。
          • 昨年度の2学期後半から20分休みになると、内野橋(渡り廊下)を清掃している子たちがいます。
            昨年、3年生の時に声を掛けると、「自分たちで自主的に掃除をしている。」ということでした。
            そして、今年、4年生になってからも自主清掃は続いています。
            今年になってから、一緒に掃除をする仲間が増えたということです。
            「自分たちの学校をきれいにしたい
            なんてすてきな子供たちでしょう

            きらきら輝く 内野の子
            嬉しいです。
             
          • 1年生を迎える会

            2024年5月1日
              1年生を迎える会を行いました。
              各縦割り班ごとに教室に分かれ、自分の班の1年生を歓迎しました。
              自己紹介や1年生クイズを行い、最後は内野小の校歌と校舎の地図をプレゼント。
              嬉しそうにプレゼントを見つめる1年生がたくさんいました。
              1年生、入学おめでとう
               
            • 30日(火)学校運営協議会が行われました。
              会では、本年度の学校経営方針が承認されました。
              子供たちの「安全・安心」な生活の実現に向けて、
              様々な場面での御協力をお願いいたします。
            • 交通安全教室

              2024年4月26日
                交通安全教室が行われています。
                今日は、1年生と2年生が道路の歩き方や横断の仕方を学習しました。
                「みぎ・ひだり・うしろ」をよく確認して上手に歩くことができていました。
                交通事故0を目指して、安全に歩行できるといいですsmiley
              • 命のつながり

                2024年4月25日
                  5年生は、総合的な学習の時間に米作りを行います。
                  これから、田植えから収穫までを通して、「命のつながり」を学んでいく予定です。
                  今日は、米作りの講師を務めてくださる中道道場の中道さんからお話を伺いました。
                  子供たちは、一生懸命メモを取りながら話を聞いていました。
                  米作り、楽しみです
                • 雨の日の休み時間

                  2024年4月24日
                    今日は、あいにくの雨
                    子供たちは、休み時間に教室の中で思い思いの時間を過ごします。
                    好きな本を読む子、トランプをする子、教師の周りで話をする子。
                    みなさんは、雨の日は好きですか?
                     

                  COUNTER

                   / 本日: 昨日:

                  カレンダー

                  最近の記事

                  タグ