• 交通安全リーダーと語る会がありました。
    6年生全員が体育館に集まり、各通学地区における危険箇所・危険状況等について、話し合いました。

    浜北警察署交通安全指導員の方から、
    「今日の会で話し合ったことを、下級生にも伝えてください。
     学校全体で交通安全の意識を高めていきましょう。」
    と、お話がありました。

    PTA安全教育部の方々も多数参加し、グループでの話し合いの際、多くの助言をしてくださいました。

    CSで作成した危険箇所マップも活用できました。

    安全・安心な登下校のため、今日も6年生はがんばっています
  • サイン大作戦!!

    2024年6月7日
      1年生の「サイン大作戦!」が始まりました。
      校内にいる職員と挨拶をし、サインや印をもらいます。
      「わたし/ぼくは、1年□組の△△です。サインをしてください。」
      1年生の子供たち、とても上手に話をしていましたfrown
    • REVSキャラバン

      2024年6月6日
        静岡ブルーレヴズの皆さんが、4年生の子供たちにタグラグビーの指導をしてくださいました。
        ラグビーを通じた青少年の健全な育成、スポーツに親しむ人材の育成や子供たちの体力向上を目指した活動です。
        子供たちは、たくましいお兄さんたちと優しいお姉さんと一緒にタグラグビーを楽しんでいました。
        子供たちにとって、思い出に残る貴重な時間になったようですsmiley
      • 今日は、PTAの環境整備部と保健体育部のみなさんが、校内清掃をしてくださいました。
        子供たちが一日に何度も利用する階段は、隅々まで磨いていただき、ピッカピカになりました。
        あちこちデコボコしていた西駐車場は、砂利を入れならしていただき、地面が平らになりました。

        子供たちのため
        内野小学校のために
        お力をお貸しいただき、ありがとうございました。
         
      • ツバメの親子

        2024年6月3日
          今年もツバメの親子が内野小学校にやってきました。
          北校舎東昇降口の屋根裏に、5月の連休前から巣を作っているのです。
          最近は、親ツバメがヒナにせっせと餌を運んできています。
          ヒナもずいぶん大きくなりました
          巣立ちはいつになるのかな?
        • 防災訓練

          2024年5月31日
            大きな洪水が起こった時の避難の仕方を学びました。
            全員が校舎の3階以上に避難をしました。
            先日の避難訓練と同様に、素早く避難をすることができました
            自然災害は、いつどこで起こるかわかりません。日ごろからの訓練や備えが大切ですねlaugh
             
          • 内野橋に掲示してある「ふわふわカード」
            子供たちが、「ありがとう」「うれしかった」という気持ちをカードに書いて伝えます。
            カードは、ポストの中へ
             
            ポストに入れられたカードは、内野橋に掲示されています。
            自分の名前が書かれたカードを見付けると、思わず笑顔にcheeky
            自分への心温まるメッセージはうれしいですね
          • 家庭科の調理実習で野菜炒めを作りました。
            子供たちがそれぞれ家で切ってきた野菜をフライパンで炒めます。
            野菜は、どの順番で炒める?
            どのくらい炒めればいい?
            試行錯誤しながらも頑張って美味しい野菜炒めが出来上がりましたsad
          • 2年生が生活科の学習で、プールに入って生き物を探しました。
            プールの底を網ですくうと…
            ヤゴがいっぱい
            子供たちは、生き生きと活動していましたfrown
          • 大きくなあれ

            2024年5月17日
              1年生。
              先日アサガオの種まきをしてから、毎朝アサガオに水やりをしています。
              5つ種をまいて、すでに多くの芽が出ています。
              2年生。
              昨日、野菜の苗植えをして、今朝から水やり開始
              アサガオも野菜も、早く大きくなあれ

            COUNTER

             / 本日: 昨日:

            カレンダー

            最近の記事

            タグ