• タグラグビー

    2024年11月22日
      5年生のタグラグビー教室が行われています。
      昨年に引き続き2度目なので、より楽しんで取り組んでいます

       
    • やさしさいっぱい

      2024年11月21日
        総合的な学習の時間(きらきら)の学習で、車椅子体験をしました。
        車椅子に乗ったり、押したり。
        「車椅子は、段差があると大変だ」ということが、よくわかったねsad
      • スクール119

        2024年11月11日
          3年生が「スクール119」を行い、消防車の仕組みや消防署員さんの仕事について学びました。
          はしご車は、実際にはしごを伸ばし、救助の様子を見せてもらいましたsmiley
        • こころすくすく教室

          2024年11月7日
            2年生が、スクールカウンセラーさんを講師に迎え、「こころすくすく教室」を行いました。
            心の調子が悪い時、どのように対応していけばよいかを学びました。
            自分に合う方法で、心の調子を整えていけるといいですねfrown
          • 1年生の音楽。鍵盤ハーモニカの練習です。
            鍵盤を押さえる指に気を付けながら、音を出していました
            頑張って練習しようねsad
          • 陸上部スタート

            2024年9月10日
              陸上部の活動がスタートしました。
              今日は、全員が100m走のタイムを計った後、「ボール投げ」「ハードル走」「走り幅跳び」から自分が興味のある種目に挑戦をしました。
              暑い中での活動でしたが、みんな頑張っていましたlaugh
            • 入賞おめでとう!

              2024年9月5日
                夏休みに行われた部会水泳記録会で、優秀な成績を残した子供たちを表彰しました。
                全校放送で行い、子供たちのがんばりを全児童で祝福しました。
                今日からは、陸上部も始まりました。
                陸上部のみなさんもがんばってねcheeky

                 
              • 避難訓練

                2024年9月3日
                  避難訓練を行いました。
                  今日は、地震発生後に火災が起こった場合の避難の仕方を確認しました。
                  第一次避難…机の下にもぐる。机の脚を持つ。頭部を守る。
                  その後、各教室で、地震火災の動画を見たり、防災ノートを活用して火災についての話をしたりしました。

                  これからも、子供たちの確かな防災力・減災力を育てていきます。
                • 1学期が終わりました。
                  終業式では、校長先生のお話をお聞きし、1,3,5年生の代表児童が「1学期にがんばったこと」を発表しました。
                  3人とも堂々と発表することができました。

                  明日からは夏休み
                  楽しく充実した夏休みを過ごしてくださいね!!
                • がんばりました!!

                  2024年7月22日
                    5年生と6年生が、学校のプールで30分間回泳を行いました。
                    どの子も自分の持てる力を精一杯出し切りました
                    30分間、泳ぎ切った子供たち、おめでとう
                     

                  COUNTER

                   / 本日: 昨日:

                  カレンダー

                  最近の記事

                  タグ