• 3学期スタート

    2025年1月7日
      明けましておめでとうございます

      今日から3学期がスタートしました。
      3学期は、46日間(6年生は47日間 )という短い学期です。
      1年のまとめをし、次の学年への準備をしていきます。
      本年もどうぞよろしくお願いいたします。
       
    • 6年生が、消防士の方を講師に招き、お話を聞きました。
      講師の方は、子供のころの夢や仕事のやりがいなどを分かりやすくお話してくださいました。
      子供たちの真剣に話を聞く姿が印象的でした
      クイズコーナーでは、消防車の値段を聞き、すごい値段に驚いていましたsmiley
       
    • わくわくタイム

      2024年11月25日
        23日(土)、PTA主催の「わくわくタイム」が行われました。
        子供、保護者合わせて、約400名が「パフォーマーHAYASEさん」のショーを楽しみました。
        PTA役員の皆様、準備や運営等ありがとうございましたcheeky
      • タグラグビー

        2024年11月22日
          5年生のタグラグビー教室が行われています。
          昨年に引き続き2度目なので、より楽しんで取り組んでいます

           
        • やさしさいっぱい

          2024年11月21日
            総合的な学習の時間(きらきら)の学習で、車椅子体験をしました。
            車椅子に乗ったり、押したり。
            「車椅子は、段差があると大変だ」ということが、よくわかったねsad
          • スクール119

            2024年11月11日
              3年生が「スクール119」を行い、消防車の仕組みや消防署員さんの仕事について学びました。
              はしご車は、実際にはしごを伸ばし、救助の様子を見せてもらいましたsmiley
            • こころすくすく教室

              2024年11月7日
                2年生が、スクールカウンセラーさんを講師に迎え、「こころすくすく教室」を行いました。
                心の調子が悪い時、どのように対応していけばよいかを学びました。
                自分に合う方法で、心の調子を整えていけるといいですねfrown
              • 1年生の音楽。鍵盤ハーモニカの練習です。
                鍵盤を押さえる指に気を付けながら、音を出していました
                頑張って練習しようねsad
              • 陸上部スタート

                2024年9月10日
                  陸上部の活動がスタートしました。
                  今日は、全員が100m走のタイムを計った後、「ボール投げ」「ハードル走」「走り幅跳び」から自分が興味のある種目に挑戦をしました。
                  暑い中での活動でしたが、みんな頑張っていましたlaugh
                • 入賞おめでとう!

                  2024年9月5日
                    夏休みに行われた部会水泳記録会で、優秀な成績を残した子供たちを表彰しました。
                    全校放送で行い、子供たちのがんばりを全児童で祝福しました。
                    今日からは、陸上部も始まりました。
                    陸上部のみなさんもがんばってねcheeky

                     

                  COUNTER

                   / 本日: 昨日:

                  カレンダー

                  最近の記事

                  タグ