端午の節句に向けて「こいのぼりで」遊んでいます!今年はどんなこいのぼりができたかな?

2025年4月23日

    4月も終盤。各学級では、端午の節句に向けて「こいのぼり」づくりや遊びを楽しんでいます!

    三方原の地域では、たくさんの鯉のぼりが五月の空を泳いでいるお宅があります。広い農地や敷地のお宅も多く、少し羨ましく思います。豊岡幼稚園でも、各学年の様子に合わせて、大きな鯉のぼりの中を通り抜けたり、自分の鯉のぼりをつくって、部屋の中や園庭を泳がせて遊んでいます。各学年の様子を見てみましょう。
    年少さんは、初めて鯉のお腹の中に入りました。サーキットのトンネルくぐりと似ているかな?遊んだ後は、鯉の形をした色紙に、シールのうろこを付けて完成。部屋の中や芝生広場で鯉のぼりを泳がせました!
    年中さんも教室で大きな鯉のぼりのお腹の中を通り抜けて遊びました。出口が見えないので少し怖い子もいるかな?遊んだ後は、年少さんよりも少し大きな鯉のぼりを製作中です。
    年長さんは、外遊びの所に大きな鯉のぼりを出して、お腹の中を通り抜けたりして遊びました。教室では、何だかすごく可愛くて記念に残りそうな鯉のぼりをつくり始めました。完成したら紹介したいと思います。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ