「お別れ会」が開かれました!「年長さん仲良く遊んでくれてありがとう!」と感謝の気持ちを込めて!

2025年3月6日

    年中・年少さんが準備してきた「お別れ会」が行われ、「年長さんありがとう!」という気持ちを伝えました!

    今週に入り、年長さんが発熱などで毎日4~5人の欠席が見られました。延期も考えたのですが、毎年恒例の「お楽しみ昼食=バイキング給食」が予定されているので、欠席の年長さんには本当に申し訳ありませんが、昨日お別れ会を実施しました。
    遊戯室中央で、年少・年中と年長が向き合う形で始まりました。年中・年少それぞれが、年長さんとの思い出を綴り紹介しました。「キッザニアでお買い物をして遊んでくれてありがとう!」と年少さん。「秋の遠足、石人の星公園でのウオークラリーが楽しかったよ!」などと年中さん。心を込めて楽しかった思い出を伝えました!
    ここからは年長さんと一緒に楽しく遊ぶ時間。まずは「フルーツバスケット」を大きな2つのグループで遊びました。3学年が混じっているので、年長さんが下の学年を気遣いながら遊んでくれたのが印象的でした。年少さんもお兄さんお姉さんを真似しながら遊びを楽しんでいました♪
    次の遊びは「〇×クイズ」です。なかよしペアを組んで一緒に答えを話し合い、一緒に決めました。年中さんが考えてくれたクイズなのでぱんだの部屋に関わることも。「ぱんだ組には防犯カメラがある。〇か×か?」・・・・何とこの答えは「〇」。実は園長先生は気付いていませんでした。(笑)「幼稚園にはピアノが6台ある。〇か×か?」では、答えは〇。正解したのは1チームだけでした。当たっても外れても歓声が聞こえ、皆で楽しめました。
    楽しい遊びの時間が終わると年少・年中さんからのお礼の言葉。練習する時間がない中、年中さんを中心によく頑張ってくれました。歌のプレゼントは「1年生おめでとう」。心を込めて歌声を届けられました。続いて小学校で使ってもらう手作りのクリアファイルをプレゼント。年少・年中さんが描いた可愛い似顔絵が貼ってありました。プレゼントをもらった年長さんたちは、皆自分の似顔絵をじーと見て喜んでいました。
    会の最後には、年長さんから感想を聞き、年長皆でお礼を言ってお別れ会は終わりました。教室に戻ると、楽しいバイキング給食。本当は仲良しグループで食べる予定でしたが、年長さんを中心に咳が出る子が多かったので、各クラスで食べました。メニューは、お母さんが作ってくれたおにぎりに、おかずは、鳥のからあげ、タコウインナー、コロッケ、アメリカンドックの4種類から3種類を選択。デザートもプチケーキのクリームやフルーツが選べてニコニコ(*^▽^*)
    今年度幼稚園で食べる昼食は、あと3回です。友達と楽しく食べようね☆彡

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ