3学期に入って何回か「担任交代」を行いましたが、本年度最後の担任交代を実施しました!楽しかったね!
園恒例の「担任交代」。3学期に入って何回か行いましたが、担任の先生とは少し違う語り口や初めての手遊び歌、体を使った遊び…と、子供たちは毎回大変楽しみしているようです。今回は年少には照江先生、年中には由紀子先生、年長には園長先生がお邪魔しました!それぞれの様子を紹介します。年少さんには、照江先生と歌遊び「ぐるぐる洗濯機」で遊びました。洗濯物になってぐるぐる回ったり立ったり座ったり。干してたたんで終わりでした。




年中さんには由紀子先生が遊びに来てくれました。生活発表会で踊った「ひょっこりひょうたん島」を久しぶりに踊り、次は手遊び歌。最後に、大型絵本「ちか100かいだてのいえ」を読んでくれました。



年長さんには園長先生が乱入!? いや遊びに来てくれました。(笑) 園長先生は小・中学校の元先生で体育の先生だったそう。
まずは「マジックミラー」。園長先生の動きを鏡に映すように真似します。立ったりしゃがんだりと大きな動き、コミカルな動き、そして変顔と楽しみました。次は「腕立てじゃんけん」で、腕立て伏せの市営で移動して3人に勝つまで腹筋を鍛えました。最後は「大根抜き」。仲良しの年長さんが腕を組むと、園長先生が大根を抜きにきましたが、何とか力を合わせて頑張り抜きました。あー楽しかった!もっと遊ぼうよ!と子供たち。
まずは「マジックミラー」。園長先生の動きを鏡に映すように真似します。立ったりしゃがんだりと大きな動き、コミカルな動き、そして変顔と楽しみました。次は「腕立てじゃんけん」で、腕立て伏せの市営で移動して3人に勝つまで腹筋を鍛えました。最後は「大根抜き」。仲良しの年長さんが腕を組むと、園長先生が大根を抜きにきましたが、何とか力を合わせて頑張り抜きました。あー楽しかった!もっと遊ぼうよ!と子供たち。







