3月3日はひな祭り!園でも「ひな祭り会」を開きます!ひまわりぐみさんも楽しみにしているようです!

2025年2月28日

    豊岡ならではイベント「豊岡キッザニア」が終わり、子供たちは3月のひな祭り会に向けて活動を開始しています!

    「桃の節句」とも言われるお雛祭りは、女の子の節句の習わしです。5月の端午の節句(菖蒲の節句)は男の子の成長を祝う祭りとして定着していますね。七草や七夕など五節句の一つです。桃の節句は3月3日、端午の節句は5月5日が基本ですが、5月5日は「こどもの日」の祝日でもあり、「子供の日なのになぜ男の子の祝いなのだ!」との疑問の声もあり、幼稚園では、日本古来の文化の意味や由来を伝えたうえで、男女ともに楽しむ行事としています。年長さんが7段飾りを遊戯室に飾ってくれました。
    ひな祭り会では、各学年で工夫して作成した「雛人形」のお披露目をします。各学年で工夫して「雛人形」をつくりました。年少さんは金屏風にお内裏様とお雛様を並べて仕上げました。年中さんは、トイレットペーパーの芯を使って立体的なお人形を。年長さんは、飲み物の空き容器に紙粘土で頭や飾りなどを付けました。どんな雛人形が出来たのか楽しみですね。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ