3月の陽気だった先週でしたが、今日は、朝から小雨交じりで冬型に…。発熱などの症状で休んでいる子が複数人いる状態です。病院の状況を調べると、インフルエンザもコロナも流行しているようですので、感染対策が大切になってきそうです。早寝早起きなど規則正しい生活と十分な睡眠と栄養はもちろんですが、コロナ禍で実践したように「うがい・手洗い・換気の励行」を徹底していきたいと思います。どうぞご家庭でもご協力ください!
先週の「運動遊び③」の第2弾! 年少・年中の気のいい羊たちのせんべい先生との楽しい活動の様子です!
年少さんにとっては初めての運動遊びとなります。超元気の良いせんべい先生に出会っても臆することなく、すぐに仲良く遊びが始まりました。さすがせんべい先生なのか、さすが年少5人組なのか…。5人がいろいろな遊びに挑戦しました。まずは運動場にまかれたボールをせんべい先生の箱の中に…。逃げる先生を追いかけて楽しく遊びました。次はサーキットで、山を乗り越えたり鉄棒にぶら下がったりと何周も回りました。次はかけっこ。かけっこでマットの所に行くと、先生がふわふわのマットにぐるんと1回転させてくれました。スリル満点でしたね。最後はボールの的当てです。パネルに当たるとくるりと回るので夢中になって投げました。「あー!楽しかった!」と子供たち。来年は全部で3回遊べる予定です。
本年度3回目となる年長さんが外に出てきました。年長さんの遊ぶ様子は何回か紹介しましたので、内容は前回とだいたい一緒でしたが、サーキットの後は跳び箱に挑戦しました。少し補助してもらえば飛べる子も何人か出てきました。その後は縄跳びでしたが、せんべい先生のリングに向かってのボール投げは夢中になって楽しみましたね。
今回は3学年の運動遊びだったので、時間の関係で年中さん年少さんは、最後の大サービスはなかったのですが、年長さんは「ジャンプ」をやってもらいたくて懇願したところ、大サービスでやってもらえました。やっぱり運動遊びは楽しいよね!