2022年6月

  • 親子での登園を初めて2か月の年少、少し慣れてきた年中と年長、それぞれに合わせて交通教室を行いました!

    まだまだ一人で道路を歩くことが少ない年少さん。今は、おうちの方に必ず手を引いてもらい通園しています。保護者から見てもとても手を離せない状況だと思います。年中・年長と少し慣れてくると、お母さんの手を放し、子供同士で歩いたり、一人で走って来たりする様子が時々見られます。今日、交通指導員や警察官からの指導を受け、今一度、登園・降園の時の約束をお守りいただきたいと思います。
    また、登降園の折には、小学生から一人で道路を歩行できるように、安全な歩き方を機会をとらえて繰り返し教えていただきたいと思います。
    年少さん親子は、保育室で指導員さんから、道路の歩き方について教えていただきました。その後、園庭に出て、園庭に作られた小さな交差点と道路を歩きました。
    年中さんは保護者の方と、年長は園児だけで、遊戯室にて指導員さんから指導を受けました。その後は、園外に出て実際に歩道を歩き、横断歩道を渡る練習をしました。細江署の交通指導員さん、交番のおまわりさん、そして地域の安全ボランティアの方々が参加してくださり、実戦さながらに練習することが出来ました。

COUNTER

 / 本日: 昨日:

カレンダー

最近の記事

タグ