2022年

  • 上級生から、あいさつリレーのバトンを受け取りました。
    1組から順に1週間ずつ参加しています。
    どの子も「おはようごさいます」と、元気な挨拶ができました。
  • 図画工作科の授業の様子です。
    1年間の作品を入れる袋に絵を描きました。
    子供たちは、カラーペンを使って、丁寧に色塗りをすることができました。
    自分だけの特別な作品バッグができました。
  • 3年 算数科の学習

    2022年3月2日
      算数科「そろばん」の授業風景です。そろばんの部分名称や数の表し方を学習しました。どの子もそろばんの計算の仕方に興味をもって活動に取り組みました。
    • 国語科「調べて話そう、生活調査隊」の授業の様子です。
      普段の生活の中で疑問に思ったことを、グループで調査をしてまとめ、発表します。
      1学期の学習では、紙媒体でアンケートを取りましたが、今回はグーグルフォームを活用して、クラスのみんなにアンケートを取りました。
      この1年間でタブレット端末の扱いや操作にも慣れ、大きな成長を感じました。
      どのような発表になるか楽しみです。
    • 6年生が、「6年生を送る会」に向けて、動画撮影を行いました。
      6年生から下級生へ向けてのメッセージを録画しました。
      担当の子供たちは、大きな声で台詞を言ったり、迫真の演技をしたりしました。
    • 子供たちの学力を高め、思考力や表現力をはぐくむための授業を進めるために、本校の職員も研修をしています。
      年間のまとめとして、各学年ごとに、取り組んだ実践を紹介し合い、成果と課題を確認し合いました。

      本年度は「人とのかかわりの中で伝えあう力を高め、ICTを活用し、思考力や表現力を養う」をテーマに校内研修を進めてきました。
      今年配備されたタブレット型端末パソコンの効果的な活用方法について、各学年で様々な授業実践を行い、多くの事例を集めました。
      発表会では、オンライン上で活発な意見交換がなされました。

      職員もチャレンジする姿を子供たちに示しながら実践を積み、研修を深めていきます。
    •  総合的な学習の時間に「豊岡のよさ」について調べてきたことを新聞形式でまとめました。、読む人にわかりやすいように、一人一人が工夫して仕上げました。
    • 理科「すがたを変える水」の学習で、実験を行いました。
      水を熱すると、ぶくぶくと泡が出たり、湯気が出たりすることを話し合い、湯気について調べる実験を行いました。
      変化の様子を興味深く観察し、湯気は水がすがたを変えたものであることに気付きました。
    • 図工で、かみざらコロコロの作品を制作しました。
      紙皿の部分が、パタパタと動く仕組みになっています。仕組みを上手く利用して、絵が変わるような飾りつけをしました。
      自分の作品や友達の作品の転がる様子を、楽しみました。
    • 6年生 理科の学習

      2022年2月15日
        6年生は、理科「私たちの生活と電気」の学習を行っています。
        豆電球と発光ダイオードでは、使う電気の量がどのぐらい違うのかについて調べました。
        子供たちは、実験器具を使って、それぞれの光る時間を計測したり、結果から考察したりしました。