2025年

  • 1年生との交流

    2025年2月10日
      もうすぐ卒園、そして入学のそら組さん。
      「小学校ってどんなところかな」
      「どんな先生やお兄さん、お姉さんがいるのかな」
      そんな気持ちでドキドキワクワクしていると思います。

      この日は、豊西幼学校の1年生の皆さんが、校舎を案内してくれたり、勉強の話をしてくれたり、一緒に遊んでくれたりしました。
      昇降口で待っていてお出迎えしてくれましたwink
      体育館、広いね!
      本がいっぱいある部屋だね。
      階段がいっぱいあって、教室もいっぱい。迷子にならないかなぁkiss
      最後は1年生の教室で学校生活のこと、給食のことなど、いろいろ教えてくれました。
      一緒にじゃんけん列車や爆弾ゲームもやって楽しかったね。

      小学校をより身近に感じることができたと思います。
      入学が楽しみだね
      1年生の皆さん、ありがとうございました。
    • 一日入園

      2025年2月5日
        一日入園と保護者会が行われました。
        来年度うさぎ組になるお友達が幼稚園に来てくれました。
        おうちの人と離れても大丈夫かなblush
        離れるときはちょっと寂しかった子もいたけど、最後までうさぎ組の部屋で楽しく遊べました。
        そら組のお姉さんたちが一緒に遊んでくれました。

        終わり際には、ばら組のお兄さんお姉さんが来て、自分たちで作ったプレゼントを一人一人に渡しました。
        豊西幼稚園に入園したら、一緒に遊ぼうね
        そんな気持ちがこもっていますよ。
        子供たちが保育室で遊んでいる間に、保護者の方は保護者会が行われました。
        令和7年度の保護者の皆様に登降園について改めてお伝えしたり、地区ごとに集まってお話をしたりする機会をもつことができました。
        お忙しい中、御参加いただきありがとうございました。
      • 豆まき会

        2025年2月4日
          3日に豆まき会が行われました。
          今年は、節分が2日だったので幼稚園では1日遅れでした。
          お腹の中の鬼をやっつけるぞ!
          と思いつつ、ちょっと怖いmailという子もいました。
          大丈夫だよwink
          歌ったり踊ったり
          豆まき会が始まりました。

          その後、部屋が暗くなって・・・ドンドンドン、ガザガサガサ
          お、おにが来ましたangel
          「おには~そと!!!」
          必死に鬼をやっつけました。
          夢をはぐぐむ園づくり推進委員の方に福の神になっていただき、
          「ふくは~うち」

          みんな夢中になってお菓子を拾いました。
          鬼をやっつけた後は、うれしいうれしい「福は内」でしたねsurprise

          鬼をやっつけたみんなは、さらにパワーアップしました
          進級、進学まで残り6週間の園生活。
          もっともっとパワーアップできるように元気いっぱい過ごしましょう。

          推進委員の皆様、御協力ありがとうございました。
        • 先週は暖かかったのに、雨から始まった今週はやっぱり寒い!
          一月らしい気候です。

          そんななかでも、豊西っ子は元気いっぱい。
          みんなで走って、踊って、遊んで、寒さを吹き飛ばします。
          今日も、ことろおにで遊びました。
          グループを合体して、前回よりも大人数になりました。
          鬼、親、どちらが勝ったかなぁ。
          楽しかったね。
          まだまだこれからもいっぱい遊びましょう
        • 角香箱を作ったよ

          2025年1月29日
            もうすぐ節分。
            お腹の中にいる悪い鬼をやっつけて、福をいただくために、角香箱を作ります。
            角香箱には、豆(新聞でつくったもの)を入れます。
            年長そら組のみんなが、年中ばら組のなかよしグループのお友達のところに行って作り方を教えてあげました。
            作るのも教えるのも楽しいけど、難しいねcoolwink
            協力して頑張りました。
            できたぁ!!
            ばら組さんは大喜び。
            「よくがんばったね!」
            そら組さんもホッとしたことでしょうsad

             
            そら組さん、今度は年少うさぎ組さんに作ってあげるようです。
            丁寧に、すてきな角香箱を作ってあげられるといいね
          • かるがも組

            2025年1月29日
              寒い中ですが、かるがも組がありました。
              今回も親子でいっぱいふれあいを楽しんでもらいました。
              フリフリ!コロコロ!!遊んでみよう
              プラスチックコップにシールをペタペタ。
              自分のおもちゃの完成です。
              中にペットボトルキャップが入っているので、カラカラといい音がします。
              坂道で転がしてみると、まっすぐ転がったり転がらなかったり・・・
              繰り返し挑戦していました。
              今日もかわいいお友達と楽しい時間を過ごせました

              次回は、2月25日(火)です。
              今年度最後のかるがも組になります。
              是非御参加ください!
            • 誕生会(1月)

              2025年1月27日
                1月の誕生会がありました。
                クラスのみんなにお祝いしてもらって嬉しいねsad
                誕生日の子のおうちの方も来園していただき、一緒にお祝いしてくれて、ありがとうございます。
                これからも、幼稚園でいっぱい遊んで大きくなってね
                おめでとうございます。
              • 絵手紙教室

                2025年1月27日
                  年長そら組のみんなが、絵手紙に挑戦しました。
                  椅子に座って講師の先生の方を見ている姿は、何だか1年生を思わせてくれますsad
                  姿勢よし!目と耳と心でお話を聞けたかな。
                  筆を持って線をかく練習をしました。
                  筆の先を持って、上から下、下から上、右から左、左から右、内側からくるくる・・・いろいろ練習しました。

                  そして、いよいよ自分の選んだ果物をかきます。
                  断面をかく?上から見てかく?横からかく?自分で考えて決めます。
                  紙からはみ出すくらい大きく書いていいんだよ、と教えていただきました。
                  みんな個性豊かな作品に仕上がりました
                  絵手紙が届くのを楽しみにしていてくださいね。

                  絵手紙の先生に「落ち着いてしっかり取り組めるね」とほめていただきました。
                  卒園、進学が近付いてきた今、改めて成長が実感できました。
                • なかよしタイム

                  2025年1月23日
                    今週からなかよしタイムが始まっています。
                    8時45分から音楽が流れ始め、みんなで一斉に走ります。
                    寒さも吹き飛ばして最後まで自分のペースで走っています。
                    走った後は、赤鬼と青鬼のタンゴを踊って、その後はなかよしグループで「ことろおに」を楽しみました。
                     
                    毎日、寒さに負けず頑張ろうね!
                    元気よく登園して、ささっと支度を済ませてみんなでなかよしタイムを頑張っていきます
                  • 年少うさぎ組、来年度につながる元気集会が行われました。
                    前回は親子リトミックでしたが、今回は先生と子供たちで元気集会です。
                    遊戯室でいっぱい体を動かしました。
                    走ったり、動物になりきって遊びました。
                    みんなでやると楽しいね

                    先生、来年もよろしくお願いします!!