26日(水)の5校時、1年生を対象に、浜松市役所の方を講師にお招きして「SDGs講座」を行いました。
SDGsとは何かの説明、浜松市で取り組んでいるSDGsについての紹介などをしていただいた後に、自分たちができることは何だろうと個人や仲間と一緒に考えました。
生徒たちは、「食べ物を残さず食べる」「レジ袋をなるべく使わない」「電気をつけっぱなしにしない」など自分たちの身近な行動がすでにSDGsの達成につながっていることを知るとともに、さらに興味を持ったことに新たに取り組んでいこうという気持ちになりました。
今後も、SDGsを自分のこととしてとらえ、それぞれの立場でできることから、そして誰か一人が頑張るのではなく、みんなで協力して取り組んでいけるとよいと思います。
SDGsとは何かの説明、浜松市で取り組んでいるSDGsについての紹介などをしていただいた後に、自分たちができることは何だろうと個人や仲間と一緒に考えました。
生徒たちは、「食べ物を残さず食べる」「レジ袋をなるべく使わない」「電気をつけっぱなしにしない」など自分たちの身近な行動がすでにSDGsの達成につながっていることを知るとともに、さらに興味を持ったことに新たに取り組んでいこうという気持ちになりました。
今後も、SDGsを自分のこととしてとらえ、それぞれの立場でできることから、そして誰か一人が頑張るのではなく、みんなで協力して取り組んでいけるとよいと思います。








