2023年

  • 毎年、11月11日は「ひとりひとりにいい声掛けデー」です。
    今年は11日が休日なので、本日10日の朝にあいさつ運動を行いました。
    あいにくの天候でしたが、地域の方々にも参加していただき、大きな声であいさつを交わしました。
    自宅付近であいさつ運動をしてくださった地域、保護者の皆様もありがとうございました。
  • 日々の授業の様子

    2023年11月9日
      今日は、東陽中が取り組んでいる「主体的に学びに向かう生徒の育成」を目指す授業改善の中から、ICTを活用した授業の例を紹介します。
      東陽中では、ICTの活用により、生徒一人一人のニーズやスキルレベルに基づいた学習活動(個別最適な学び)や、複数の生徒が協力して課題を解決する活動(協働的な学び)を推進します。
      2年生社会科地理の授業を見てみましょう。
      授業の始めに課題が示されます。
      今日は、「関東地方の地形や気候の特徴についてまとめよう」です。
      生徒は早速タブレットを開いて調べたことをタブレット上にまとめていきます。
      まずは教科書をよく読んで、大切だと思うことを自分なりにまとめていきます。
      必要に応じてインターネット検索を活用します。
      友達がまとめている様子が自分のタブレットの画面で確認できるので、参考にしながらまとめることができます。
      必要に応じて席を移動して話し合いながら進めても構いません。
      教員は、質問に答えたり、生徒の画面を見ながらタイムリーなアドバイスに努めます。
      どの生徒も自分の力で課題を解決しようと意欲的に取り組んでいます。
      ICTの利点としては、子供たちが、①授業の流れをいつでも確認できる。②入力ミスや書き直したい時すぐに修正できる。③学習の履歴をいつでも振り返ることができる。④自分一人で考える、友達の意見を参考にする、友達と話し合うなどを自分のペースで行うことができる。などいろいろありますが、子供たちからは「主体的に取り組めてよい」という意見が多く聞かれます。
       
    • 公立高校進路講話

      2023年11月7日
        今日は、公立高校(浜松東高等学校、浜松城北工業高等学校、浜松湖南高等学校)の先生を講師にお招きし、公立高校の普通科、英語科、商業科、工業科の特色や卒業後の進路、今後進学先を決める際に必要な心構えなどについてお話しいただきました。
        生徒たちは真剣に話を聞き、積極的に質問していました。
        今日の情報を、今後の進路選択の参考にしましょう。
      • 2日(木)の朝、河輪小にて、小中合同のあいさつ運動が行われました。
        東陽中からは、河輪小出身の生徒会役員が参加しました。
        兄弟関係などもあり、親しみあふれるあいさつ運動となりました。
         
      • 読み聞かせ

        2023年11月1日
          今日は、10人の講師の皆様をお迎えし、絵本の読み聞かせを行いました。
          子供たちは、講師の方々が選んでくださった絵本の朗読に聞き入っていました。
          読書の秋ですね。
          今、気になっている書籍はありますか?
          本を読んで、想像力を育てましょう。
        • パンダさん

          2023年10月31日
            何と、今朝の登校時間に、正門にパンダさんが現れて挨拶をしてくれました。
            体育大会に続いての登場に、ちょっと戸惑う人、テンションが上がる人など様々な反応が見られました。
            パンダさんに会えた人は、今日はちょっといいことがあったんじゃないかな?
          • 10月28日に浜名湖ガーデンパークで行われた、浜松地区中学校駅伝競走大会に出場しました。
            女子チーム5人、男子チーム6人が、自分の持てる力を最大限に発揮して、東陽中学校のたすきをつなぎました。
            厳しい暑さの中で始まった練習を、登録メンバーみんなで耐え抜いて今日を迎えました。
            サポートの生徒の皆さん、現地に駆けつけてくれた生徒、保護者の皆さん、温かいご声援をありがとうございました!!
          • 体育大会

            2023年10月27日
              本日、体育大会を実施しました。
              澄み渡る秋空の中、「東陽魂~RISE TO THE TOP~」のスローガンのもと、子供たちが躍動しました。
              赤青黄色の各団の団長を中心に、1学期から縦割りの絆を深めてきました。
              実行委員は今日のために、こつこつと準備を進めてきました。
              そして、生徒一人一人が今日の体育大会を成功させようと力を出し尽くしました。
              感動をありがとう!!
              ご来場いただいた保護者や地域の皆様、最後まで温かいご声援をありがとうございました。
            • 体育大会総練習・準備

              2023年10月26日
                今日は、明日の体育大会に向けて、総練習と準備が行われました。
                午前中の総練習では、開閉会式の練習、競技のデモンストレーション、応援のリハーサルなどが行われました。
                午後の準備では、部活動や委員会に分かれて、準備・清掃活動を行いました。
                明日への期待を胸に、子供たちは集中して取り組んでいました。
                明日は、「東陽魂~RISE TO THE TOP~」のスローガンのもと、完全燃焼しましょう!
              • 25日(水)に、浜松市教育研究会保健体育部の授業研究が東陽中学校で行われました。
                本校職員の山本教諭が、3年1組のバスケットボールの授業を公開しました。
                市内の保健体育科の教員が集まり、見守る中で、1組の生徒は一生懸命に授業に取り組み、指導講評では、子どもたちの取り組む姿勢についてお褒めの言葉をいただきました。

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ