2025年

  • 5年生は、10月17日、学年全員での音楽練習をしました。

    11月のかがやき発表会で演奏する予定の「sing sing sing」。

    今までそれぞれのクラスで練習していましたが、初めて学年全員で

    合わせてみました。

    まだまだ速さについていけないところもありましたが

    最初から最後までみんなで演奏したことで、「合わせる」ことの

    よさを感じられたようです。

    来週以降も個人練習を頑張っていけるといいですね。
  • 校外学習  1年

    2025年10月17日
      10月15日、校外学習で磐田市竜洋昆虫自然観察公園に行って来ました。
      心配していた天気も小雨にとどまり、館内の見学も庭の散策も行うことができました。
      館内では企画展「昆虫とは」が開催されており、子供たちは珍しい昆虫や秋の鳴く虫に見入っていました。
      庭にはたくさんのドングリや大きなクヌギの実が落ちていて、秋の深まりを感じました。
      小雨のためかときおり足元をカニが横切り、子供たちから歓声があがりました。
    • 10月14日、5年生は佐鳴湖に行きました。
      総合的な学習で取り組んでいる、佐鳴湖学習の一環です。

      自分の目で佐鳴湖の自然を感じようと、学年全員で歩いて行きました。
      タブレットを持参し、生き物を撮影してきたので、
      今後のまとめに活用していけるといいなと思います。
    • 2年生 校外学習

      2025年10月15日
        10月14日(火)に、バスと電車に乗って、美薗中央公園に行きました。
        バスから降りるときには、しっかりと自分で運賃を支払うことができました。
        美薗中央公園では、お弁当を食べ、元気よく遊びました。
      •  10月8日(水)に手話講座を行いました。手話でのお話に、手話通訳の方が言葉で伝えてくれました。
         はじめに、音声がないアニメ動画を視聴して、耳が聞こえない方の状態を体験しました。また、「耳が聞こえない方が病院を受診したときに、自分の症状をどう伝えるか。」「スーパーで買い物をするときに、支払い方法を聞かれたら、どう伝えるか。」など、実際の生活場面を考えました。最後に、手話での挨拶を教えていただきました。今後は、耳が聞こえない方も過ごしやすくするために、自分たちにもできることを考えていきたいと思います。
      • 繰り上がりのあるたし算の学習が始まりました。

        9+4の答えの求め方を考えることを通して、
        繰り上がりのあるたし算の計算方法を考えました。

        9+4を表すブロックを見て、
        子供たちは「10といくつ」という考えを使うとよいこと、
        そのために「4を3と1にわける」ことに気付きました。

        話合いをもとに計算の仕方を自分でまとめる段階は、
        「一人学び」と「グループ学習」の二つの学習形態から
        自分に合う方を選択して行いました。
        最後まで集中して取り組む姿が見られました。
         
      • パン、牛乳、さけフライ、にんじんとアーモンドのサラダ、かぼちゃのポタージュでした。
        10月10日は「目の愛護デー」でした。給食では、目に良い食べ物を取り入れました。
        さけには、目の疲れをとる「アスタキサンチン」が含まれ、にんじんやかぼちゃのような緑黄色野菜には、目の粘膜を守る「ビタミンA」が多く含まれています。
        子供たちには「食べ物でも目の健康を守ることができる」ことを伝えました。
        目の愛護デー当日は、「今日は目の愛護デーだよね!」と言ってくれる子が多くいました。
         
      • 新体力テスト

        2025年10月9日
          10月8日(水)~10日(金)に新体力テストが予定されています。
          初日の8日(水)は、1、2年生が50m走やボール投げを運動場で、立ち幅跳びを体育館で行いました。
          先日の運動委員会によるイベント等で練習したことを生かして、全力を出して取り組んでいました。
        • 秋見つけ 1年

          2025年10月8日
            10月7日の生活科の時間に、富塚公園で秋見つけをしました。
            天気に恵まれ、さわやかな青空のもとで楽しく活動できました。
            赤や黄色に色づき始めた葉、たわわに実ったどんぐり、悠々と空を飛ぶトンボたち・・・。
            たくさんの秋を見つけることができました。
            保護者の方が大勢ボランティアとして参加してくださり、楽しく安全に活動することができました。
          • 10月1日にユーコープの見学に行ってきました。
            お店の中や裏側を見せていただきました。
            普段行っているスーパーにも、商品を売るための工夫がたくさんされていることが分かりました。

            ボランティアに参加していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。