2025年6月

  • ふるさと給食週間2日目のテーマは「のびゆく浜松~台地~」でした。
    献立は、ごはん、牛乳、あじのねぎソースかけ、チンゲンサイのアーモンドあえ、ばれいしょのみそ汁でした。
    地場産物として葉ねぎ、チンゲンサイ、三方原ばれいしょを紹介しました。
    三方原ばれいしょは、紹介動画の視聴と配膳室前の展示を行いました。
    子供たちは、三方原ばれいしょの特徴である「でこぼこが少なくなめらかな肌」を触って確かめていました。
     
  • 6月23日~27日は、「ふるさと給食週間」です。
    「ふるさと給食週間」は「給食から学ぼう わたしたちのまち浜松~おいしさ探検 ふるさとの味~」をテーマに、地場産物を積極的に取り入れ、地域を再発見するとともに、地元の食文化や伝統料理に親しむ機会となることを目的としています。
    そこで、社会科の副読本「のびゆく浜松」に沿った各日ごとのテーマで、各地域の特産物を紹介する献立を実施していきます。
    23日(月)の献立は、「のびゆく浜松~平地~」をテーマに、パン・牛乳・静岡ポークサンド・こまつなのソテー・レタスのスープの、豚肉・セロリ・レタスを紹介する献立でした。特にセロリは、冬~春は浜松市が生産量日本一!ということで、各階の配膳室前に実物の展示や、給食時間に紹介動画の視聴をしました。
    苦手だという子も少なくないセロリですが、給食の時間には「セロリを飾ってあるのを見たよ。」「おいしかった!」「お肉に入っているのがセロリ?」と、子供たちは関心をもってくれたようです。
  • スローガン「Here We Go! 自然の中で仲間と助け合い、共に挑戦しよう」のもと、二日間の林間学校を終えることができました。二日間の経験を通して、多くのことを学んだ子供たち。土産話を楽しみにしていてください。
  • 林間学校【沢登り】

    2025年6月20日
      沢登りに出発です!
      足元に気を付けながら登っていきます。
      頑張って登り切りました。

       
      満足感いっぱいの子供たち。
      笑顔がすてきです!
    • 林間学校【2日目】

      2025年6月20日
        林間学校2日目の朝です。
        朝から元気よく活動が始まりました。
        朝食を済ませたら、いよいよ沢登りに出発です。
      • 楽しみにしていたキャンプファイヤーの様子です。
         
      • 林間学校【夕食】

        2025年6月19日
          夕食の時間です。
          おいしい食事に笑顔もこぼれます。
          食事が終わったら、いよいよキャンプファイヤーです。
        • 林間学校

          2025年6月19日
            ウォークラリーから戻ってきました。
            山中をたくさん歩いたのですが、まだまだ元気いっぱいの様子です。
            このあと、「夕べの集い」「夕食」そして子供たちが楽しみにしている「キャンプファイヤー」と活動が続きます。
          • ウォークラリーを行っています。
            暑い中、頑張っています。
          • 林間学校【1日目】

            2025年6月19日
              5年生が林間学校に出発しました。
              熱中症が心配されるほどのお天気となりましたが、こまめに水分補給をしながら元気いっぱい活動しています。