2024年6月

  • 6月27日木曜日、オランジェの皆さんをお迎えして、2時間目に
    1~4年生を対象とした音楽鑑賞教室が、3時間目に5、6年生を
    対象とした音楽鑑賞と生き方講座が行われました。

    前半は「待ちぼうけ」「ユモレスク」「トルコ行進曲」
    などの曲を楽しく鑑賞しました。
    ヨルシカの「晴る」では体を揺らしながら、ノリノリで
    聴いていました。


     
    後半では6年生からの質問コーナーがありました。

    「1日に10時間も練習しているのがすごい」
    「諦めずに挑戦することが大切だとわかった」
    「しっかり体調管理をすることを自分も気をつけたい」
    など、子供たちは多くのことを学べたようです。

    素晴らしい時間を過ごせて、大満足の表情でした。
  • 縦割り遊び

    2024年6月28日
      6月27日の昼休みに、今年度第1回の縦割り遊びが行われました。
      6年生がリーダーとなり、下級生が楽しめる遊びを
      一生懸命考え、準備をしてきました。

      フルーツバスケットや、絵しりとり、
      ばくだんゲームなど、それぞれのグループで
      仲良く遊ぶことができました。

      感想発表では、「楽しかった」
      「またやりたい」という声がたくさん聞かれました。
      次の縦割り遊びも楽しみですね。
    • 家庭科の授業で、5年生が初めて手縫いを行いました。保護者の方や地域の方々のご支援のもと、玉どめと玉結びを学びました。初めての玉どめ、玉結びに、子供たちは悪戦苦闘していましたが、時間がたつにつれ「できた」の声が多く聞かれました。
    • ふるさと給食週間2

      2024年6月27日
        ふるさと給食週間2日目は「のびゆく浜松~山地~」というテーマの献立で「ご飯、牛乳、ちくわのお茶天ぷら、かみなりこんにゃく、ごま豆乳汁」でした。
        緑茶、椎茸、小松菜という地元の食材が使われていました。
        子供たちは、地元の食材を意識して食べている様子が見えました。
      • 6月25日、6年生は交通安全リーダーと語る会に参加しました。
        警察の方、PTAの方をお招きして、交通安全について話し合いました。

        最初に交通安全に関する動画を視聴しました。
        ちょっとした気の緩みによって、大きな事故につながることや
        安全確認を忘れないようにすることの大切さについて確認することができました。
        動画を視聴した後は、グループに分かれて、危険個所のことや
        交通安全リーダーとして頑張りたいことなどについて話し合いました。

        6年生の生活委員の子供たちが、司会進行や、発表を行いました。
        しっかり準備したことが伝わる、立派な態度でした。
         
      • 計算チャレンジ

        2024年6月26日
          算数の学習で、繰り上がりのないたし算、繰り下がりのないひき算に取り組んでいます。
          短時間で正確に計算する力は、学習の基礎基本となる大切な力です。
          そのため、くり返し計算チャレンジを行っています。
          子供たちは、計算の合格証をもらうことができるように、真剣に取り組んでいます。

           
        • 4年生 車いす体験

          2024年6月25日
            6月19日の総合的な学習の時間で、車いすに乗る体験をしました。
            車いすを見ることはあっても乗る機会はなかなかありません。
            実際に乗ってみると、曲がったり段差を乗り越えたりすることにとても苦労していました。
            子供たちにとって、とても良い経験になりました。
          • ふるさと給食週間

            2024年6月25日
              24日~29日は富塚小のふるさと給食週間です。
              24日の献立は、地元でとれる特産物等(小麦粉、牛乳、豚肉、玉ねぎ、セロリ、レタス、鶏卵、チンゲンサイ)を使った「背割りパン、静岡ポークサンド、レタスのサラダ、卵スープ」でした。
              また、各教室では、浜松市くらしのセンター作の「浜松産12品目」という動画が流され、浜松市や静岡県ゆかりの給食であることを子供たちは感じていました。
            • 21日(金)の2~4時間目に4年生の各教室で「子どものためのストレスマネジメント教室」が行われました。
              講師は、本校のスクールカウンセラーの先生が務められました。
              「ストレス」「ストレッサー」「コーピング」という今日の学習につながる言葉を、グループごとに配られたカードを並び替えて作り、どんな学習をするのかの見通しをもつことから始まりました。
              次に、アニメーションを使った物語を通して嫌なことをされた時への対処法を考えたり、設定された様々な場面を想像して顔文字を選んだりする活動を通して、ストレスやストレッサー、コーピングについて学びました。
              最後にリラックス体験をし、「ストレスさよならシート」の使い方を教えていただいて終了しました。
            • 6月20日木曜日、6年生は総合学習の生き方講座として、
              ジュニアサポーターの講師の方をお招きして、講話をお聞きしました。

              農家民宿を経営する傍ら、デザイナーとしても活躍されている久米さん、
              臨床心理士として、心のケアに関するお仕事をされている水津さんのお二人です。
               
              お二人とも、「命の大切さ」や「職業選択の大切さ」
              「働くことの価値」など、大切なお話をしてくださいました。

              社会で活躍されている大人の方から直接話を聞くことができる貴重な時間になりました。