校外学習(4年生)

2023年7月20日
    7月18日(火)に4年生は、西部清掃工場、平和最終処分場、大原浄水場に行きました。
    集められたたくさんのごみを見て驚いていました。
    3Rを学びました。
    家庭で集めた歯ブラシは植木鉢になるそうです。
    100本で植木鉢一つだそうです。
    未来のために、みんなで少しずつごみを減らせると良いですね。
    平和最終処分場では、固められたプラスチックごみを触らせてもらいました。
    埋め立ての場所も見学しました。20年後30年後を想定して埋め立てているそうです。

    自分たちが大人になるころどうなっているか気になるという声が聞こえました。
    また、この埋め立ての場所がいっぱいになったらどうなるのかな、雨で地下水と混ざらないか心配だな、という声が聞かれました。多くの質問に対して職員の方々が丁寧に答えてくださいました。みんなの学びになる良い質問がたくさん出ました。
    大原浄水場では、できたての水を飲むことができました。
    暑い中、蛇口から出てくる水の味にみんな感動していました。
    とても暑い中でしたが、初めて見る物や初めて知ることにみんな興味津々でした。よく頑張りました。
    実物は、教科書や動画で見るのとはやはり全然違いますね。また、そこで働いている職員の方から聞くお話はとても貴重でした。

    実りの多い学習になりました。