2022年

  • 今日の4年生「3月10日(木)」は、絵手紙を作製しました。
    枠線を書いて、絵の具を落とし、メッセージを書いて、最後にはんこを押しました。
    みんな笑顔で作製していました。
    今日の給食の様子です。
    最後の持参米飯の日となりました。
    コミュニティスクールの活動で、新スポット(パーゴラ下)を作っていただきました。
    子どもたちにネーミングを考えてもらいました。
  • 卒業式練習の見学

    2022年3月11日
      本来は、在校生代表として出席したかった卒業式ですが

      今年は新型コロナウイルス感染症予防のため、6年生のみの卒業式となります。

      卒業式に臨む6年生の真剣な態度を見たり、会場の雰囲気を経験したりするために

      昨日は、体育館の中と外を使って練習見学をしました。
      6年生の凛とした姿に圧倒され、じっと様子を見学しました。

      終わった後「すごかった」「あんな6年生になりたい」という感想が

      たくさん聞かれました。

      短い時間でしたが、とてもよい経験になりました。
    • 4年生は、TeacherK.O.との外国語活動の最終日でした。 

      毎回、とても楽しいALTとの授業でした
      ありがとうございました。

      英語で書いたメッセージカードを渡すと、とても喜んでくださいました
    • 今日の4年生「3月9日(水)」は、算数・国語・算数・理科・体育の学習をしました。
      算数は、4年生のまとめをしています。1年間の学習を振り返っています。
      国語は「調べて話そう・生活調査隊」の単元をしています。アンケートを集計して、発表原稿や参考になるグラフを作成しています。
    • 今日の4年生「3月8日(火)」です。今日は、国語・算数・音楽・社会・体育・書写の学習をしました。
      体育では、縄跳びをしました。リズム良く跳べる子どもが増えてきました。
      卒業を待つ体育館です。
      書写は、1年間の作品のまとめをしました。
    • 今日の4年生「3月7日(月)」は、算数・道徳・国語・学活・社会をしました。
      算数では、まとめのプリントをしました。全部で6枚あり、今日はその1枚目です。4年生の学習内容を復習していきます。
      国語では、「調べて話そう、生活調査隊」のアンケート集計をしました。
      普段の生活の中にある疑問をアンケートにして、調査しました。
      社会科では、4年生のまとめをしました。
      社会ノートを中心に、自分の興味のあることを調べました。
    • パーゴラ広場完成

      2022年3月7日
        令和2年度よりコミスクで整備を進めてくださっていた、東昇降口前です。
        本年度は人工芝を敷き、PTAで購入してくれた椅子を配置しました。
        今日から使用することができます。
        子供たちは大喜びです。
        広場の名前はこれから募集します。
      • 2月中に予定していた6年生を送る会が延期になりました。

        体育館で集まることをやめて、それぞれの学年の出し物を

        ビデオに撮ることにしました。
        6年生への気持ちを伝えようと、それぞれが自分の役目を

        精一杯果たして頑張りました。

        また一つ、6年生へのSTEP UPができましたね。
      • 今日の4年生「3月4日(金)」は、算数・学活・図工・理科の活動を中心に学習を進めました。
        算数では、まとめの学習を行いました。4年生の学習内容を、見直しました。
        また、国語の学習「アンケートを活用した学習も行いました。」各班で企画したアンケートを学級全体で行い、集計して調べ学習を行います。
        6年生が、在校生に向かって、6年間の感謝の気持ちをメッセージにしました。
        学校内の窓に掲示されています。
        6年生を送る会のビデオ撮影をしました。6年生に喜んでももらえるように、頑張って発表をしました。
        理科は、「すがたを変える水」の実験をしました。温度の変化に驚いていました。
      • 総合的な学習で取り組んできた、「佐鳴湖」についての

        プレゼン発表会を行いました。どのクラスも、一人一人が前に出て

        調べてきた内容を詳しく説明していました。
        外来種のこと、佐鳴湖の汚れの変遷について、

        佐鳴湖に生息するアレチウリのこと、佐鳴湖ウナギのこと・・・。

        それぞれに課題を追究し、一生懸命調べたことが伝わってきました。

        素晴らしい発表会でした。