• 【今日の給食】
    ・ソフトめん
    ・牛乳
    ・山吹ソース
    ・アーモンド入りミックス揚げ
    ・フレンチサラダ
     
    今日の給食は大人気の「ソフトめん」の献立です。
    「山吹ソース」はカレー味のソースで、春に咲かせる花「山吹」をコーンで表現しています。たくさんのたまねぎやにんじんを使用しているので、栄養面もばっちりです。今日は少しスパイシーな味に仕上がりました。
     
    3年生の給食の様子を見に行きました。素早く準備を済ませ、食べていました。
    また、明日からの修学旅行で3日間給食が食べれないのが、悲しいと話をしてくれる生徒もいました。無事に何事もなく、金曜日に会えるのを楽しみにしています。
     
  •  本校生徒が、浜松市児童生徒文化・スポーツ賞を受賞し、市教育委員会で行われた表彰式に参加しました。これは、3月に行われた中部日本個人・重奏コンテスト本大会での活躍を評価していただいたことによります。今後の活動に向けて、大いに励みになることと思います。
     受賞おめでとうございました。
  • 修学旅行に向けて

    2025年4月17日
       3年生は、来週から始まる修学旅行に向けた準備が佳境に入っています。添付した画像は、一見すると何をしているか分かりにくいと思いますが、整列の練習です。バス座席、写真撮影の並びなど、自分たちで声を掛けながらスムーズに移動できていました。観光客でごった返す京都・奈良においては、周囲に迷惑をかけることなく、手際よく行動することが必至です。慣れない土地であるからこそ、余裕をもって行動したいですね。
       
       
    • 身体測定

      2025年4月16日
         全校生徒を対象に身長、体重の計測、脊柱や視力の検査が行われました。この春卒業した生徒は、小学校入学時より、男子が身長52.0cm、体重35.1kg、女子が身長42.4cm、体重31.2kgの伸びがあったそうです(平均値)。健康的な生活や好き嫌いのない食生活が健やかな成長につながりますので、ぜひ心掛けましょう。
         また、身分証明書用の写真撮影も行われました。どの生徒も、カメラのシャッターボタンが押される瞬間に、ベストな表情を作っています。私もぜひ身に付けたいスキルです。
         
      • 部活動選択

        2025年4月15日
           1年生は17日(木)からの仮入部期間を経て、5月1日(木)から部活動本入部となります。この日は、3年生による部活動説明会が行われ、どの部活からも魅力を最大限にアピールした説明とパフォーマンスが披露されました。1年生の皆さんには、ぜひ自分の成長につながりそうな部活動を選んでほしいと思います。
           
           
        • 【今日の給食】
          ・ごはん
          ・牛乳
          ・和風ハンバーグ
          ・三色あえ
          ・若竹汁
          ・お祝いクレープ
           
          4月11日(金)から令和7年度の給食が始まりました。
          今年度も栄養士と調理員でおいしい給食を作っていきます。
           
          今日は行事食「入学・進級祝い」の献立です。
          お祝いということで星型のハンバーグにしました。甘じょっぱい和風たれをかけて、完成です。若竹汁には、今が旬のたけのこを使っています。たけのこのようにすくすく育っていってほしいという願いを込めました。
          またデザートには、いちご味のお祝いクレープで華やかな献立になりました。
           
          今日は1年生の教室を回り、給食の様子を見てきました。給食当番が自分の仕事を確認し、素早く配膳しようとする姿が見られました。給食時間に「もっと食べたい」と伝えてくれる子もいました。

          これからも給食の様子をアップしていきます。ご家庭で給食について話す機会となるとうれしいです。
           
        • 制服着こなし講座

          2025年4月11日
             1年生を対象に、着こなし講座が行われました。小学校では私服を着用していましたが、一転して中学校では午前の授業を制服で受けることになります。講師の先生からは、制服は集団の役割、所属、階級などを表すもので、自らの役割を周囲に告知する意味合いもあることを教えていただきました。本校は浜松市内で最初にブレザーの制服を導入した経緯もあり、多くの人の思いを背負った制服でもあります。
             制服をきちんと着こなすことで、心も身体も大人へと近づいていきましょう。
             
          •  昨日投稿の記事にありました「あゆに」は「あゆみ」の誤りです。訂正してお詫び申し上げます。
          • 改修工事

            2025年4月10日
               現在、特別活動室と新校舎の外壁の塗装工事・バリアフリー化工事が行われています。10月の工事終了までは足場が組まれ、レッカー車が通行することもあります。生徒の皆さん、来校される保護者の皆様、地域の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力いただきますようお願いいたします。
               
            •  中学校生活を過ごすために必要な説明を、全校生徒が受けました。学習についてはもちろん、給食や清掃、部活動など多くの説明がありましたが、判断に困ったときには「あゆに」に立ち返ってみましょう。生活をする上での決まりごとはありますが、いついかなるときでも相手(周囲)のことを考えることが大切ですね。