【10月6日の給食】
・ごはん
・牛乳
・ちらし寿司
・いもこ汁
・月見きなこ団子
・合わせ酢
10月6日の給食は行事食「お月見(十五夜)」の献立でした。
ごはんに合わせ酢・ちらし寿司の具を乗せて、混ぜて「ちらし寿司」にしていただきます。
十五夜は中秋の名月または芋名月ともいわれます。芋名月にちなんで「いもこ汁」を給食に出しました。
月見きなこ団子は、白玉団子を茹でて、水に取り、大きなタライできな粉と合わせて和えました。
全体的に食べやすい献立で、特に月見きなこ団子は人気でした。日本の伝統的な行事を知り、味わって食べていました。