• 1年生大会・・・

    2025年1月28日
      1月に入り、「1年生大会」が行われる部活が増えてきましたsad
      ここまでの 天中生の活躍 を紹介します

      サッカー部
       2回戦 vs桜ヶ丘 2-0勝ち
            vs入野 1-1(PK6-5)勝ち  Bブロック優勝で県大会への出場決定
       県大会 1回戦 VS高洲・大洲 2-3  惜敗

      男子ソフトテニス部(団体戦)
       予選リーグ  ①vs北星中 0-3 惜敗  ②vs神久呂中 2-1 勝ち
       決勝トーナメント
        1回戦 vs浜北北部中 0-2 惜敗

      女子ソフトテニス部(団体戦)
       予選リーグ  ①vs江南中 3-0 勝ち  ②vs北星中 3-0 勝ち
       決勝トーナメント
         1回戦  vs 引佐南部中 2-0 勝ち
         2回戦  vs 浜松東部中 2-1 勝ち   来週の3回戦以降に続く・・

      男子バレー部 
       修学舎中、開成中、浜松南部中A 惜敗
       湖東中、新津・可美中、浜松南部中B 勝ち  リーグ4位

      これから1年生大会が始まる部活動もありますsad 改めて、1年生の活躍を紹介しますっfrown


       
    • 今日の給食

      2025年1月27日
        <今日の給食>
        米飯 牛乳
        ポークカレー
        ブロッコリーサラダ
        ぽんかん
        今日はカレーの給食でしたカレーは定番の人気メニューですsad
        給食のカレーは美味しいですよね
        欠席の多い学級もありましたが、『カレーは(配膳の量を)減らさなくて大丈夫です』とのことで、来ている人たちでペロリと完食でしたsurprise

        『ちょっと形が違うね』『なんか丸いみたい』と、みかんに似ているぽんかんに興味を持っている生徒もいましたよ
        ぽんかんも、旬の地場産物でした季節のくだものも、積極的に食べていきましょう
         
      • 昨日までは暖かい日が続いていたのに、今日は 曇っているし 肌寒いしcool

        そんな日の昼休みは、教室や廊下で おしゃべりの輪が広がっていますfrown
        カメラを向けると、いつも以上に 『撮って~』と集まってくるみんな
        とってもいい時間が流れていました

        中にはおしゃべりではなく、独自の遊びをするグループもsurprise
        こちらもやっぱり 楽しそう~sad 昼休みは大事なほっこり時間だねfrown

        先生と一緒に 『昼勉』してる子もいました

        「ほっこりタイム」の昼休みに 仕事をしている人たちもいます。

        1年生の「野活実行委員」たちは タブレットも使って、野外活動に向けて準備中
        野外活動は2年生の5月に計画中

        みんなの野活が成功するように、力をあわせて頑張って~~
      • ようやく 金曜日。 金曜日の午後は総合学習の時間

        2年生は 前回に引き続き、修学旅行の計画
        京都でのグループ研修で どこに行くかを検討していますsad

        テーマごとに 組んだグループでの話合い・・・ 前回に比べてグループの雰囲気もとっても明るくなりました
        同じクラスになったことがない子とも これからたくさん話をして グループの仲を深めていきたいねfrownfrown 

        一方、3年生は今日も面接練習laugh

        廊下に椅子を出して 集団面接の練習をしたり、担任の先生と個人面接の練習をしたり・・・
        特別教室をのぞくと、クラスの面接担当の先生と個人面接の練習中。

        面接会場への入室も、面接中の姿勢も、面接での話し方も、、だんだん上達してきました

        面接練習の会場は やっぱり ピリッと緊張した空気ですが、教室でカメラを向けるといつもの笑顔cheeky
        3年生は 断然 笑顔のほうがいいね~

        最後に・・・
        今週は給食週間 & 資源回収週間でした。最終日は、大きなコンテナに直接 資源物を入れていきます。
        ただ…今日は資源物を持って登校する子が少なかったかなぁheart

        資源回収に協力してくれたみなさん、ありがとうございましたsad
      • 今日の給食

        2025年1月24日
          <今日の給食> 給食週間 脳力アップ献立
          米飯
          牛乳
          さばの照り煮
          こりこりあえ
          豆乳入りみそ汁
          今日は脳力アップの献立でした3年生には嬉しい効果なのではないでしょうか(大人も
          今日の給食では、脳の働きを高めるDHA(ドコサヘキサエン酸)を多く含むサバや、記憶力を高めるレシチンを含む大豆製品を取り入れました
          切り干し大根とたくあんを使用した『こりこりあえ』はカミカミメニューです。よく噛んで食べることも、脳の活性化に役立ちますよねindecision

          給食室で煮たさばが美味しかったです配膳の作業は慎重そのもの…身くずれしないようにそーっとそーっとです

          切り身の魚は、骨もほぼなく生徒にも食べやすいようでしたlaughしっかり食べて、勉強を頑張りましょう
           
        • 今日の授業は・・・

          2025年1月23日
            昨日に引き続き、授業の様子を紹介します。 今日は5教科の様子・・・

            まずは1年生sad

            1年生の国語では、物語文「少年の日の思い出」の学習。
            教科書の本文を根拠に、登場人物の人物像を考える学習をしていました。
            グループで本文とにらめっこしながら 活発な話合いをしていましたfrown

            続いて英語sad

            ALTの先生と一緒にタブレットを使って 一般動詞の過去形の学習。
            ゲーム感覚で進む学習に みんな積極的
            使える単語を増やして ALTの先生とたくさん英語で会話しよう

            続いて2年生sad 2年生の理科では、手作りのモーターを作る実験をしていました。

            乾電池やクリップ、磁石や針金コイルを使って モーター完成
            少しのバランスのズレで うまく回らないcryingcrying

            必死に調整したり、さらに力の強いモーターを作ったり・・・ 集中しながらもとっても楽しそうでした

            最後は3年生。

            3年生フロアは生徒がいる教室も し~~~~~んlaugh

            私立高校入試に向けて、本番を想定して問題を解く練習を積み重ねています
            今日やった問題が本番で出るかもcrying  苦手や分からない問題も克服して 最後の最後までがんばって
          • 今日の給食

            2025年1月23日
              <今日の給食> 給食週間 免疫アップ献立
              パン
              牛乳
              おなかすっきりシチュー
              ごぼうサラダ
              メープルポテト
              今日はパンの献立でした今日の献立のテーマは『免疫アップ』です

              免疫とは、体内に入ったウイルスや細菌などから自分自身の体を守る力で、低下すると病気になりやすくなります
              おなかの調子の良し悪しは『免疫機能』にも関係すると言われています。
              食物繊維は腸内に善玉菌を増やし、腸を健康に保つ作用があります

              今日は食物繊維を多く含む野菜やきのこ類、さつまいもなどを献立に取り入れました。

              おなかすっきりシチューは、たまねぎ・にんじん・はくさい・大根・しめじなど、多くの野菜を使用しました
              はくさいや大根をシチューに入れると水っぽくなりそうな印象ですが、コクがあって美味しく仕上がりました

              野菜もしっかり食べて、腸内環境を整えていきましょうsad
            • 今日の給食

              2025年1月22日
                <今日の給食> 給食週間 お茶を楽しむ献立
                米飯
                牛乳
                黒はんぺんお茶フライ
                おひら
                茶そうめん汁
                抹茶クリーム大福
                 
                今日は、お茶を楽しむ献立でした
                給食週間は、静岡県の静岡茶愛飲週間も兼ねて実施しています
                静岡のお茶は本当に美味しいですよねcheeky
                お茶フライ、茶そうめん、静岡県産抹茶を使用した大福など、お茶を使用したメニューを取り入れました
                お茶は飲み続けることにより、健康増進が図られるだけでなく、学力・体力の向上にも良い効果があると言われています
                お茶は『飲みもの』という印象ですが、今日のように食べものに加工したり、茶葉を食べたりすることもできますよね
                給食時間には、放送で『お茶クイズ』をしました。お茶について知識が深まったかなsad

                『今日はどうして紙パックのお茶じゃなんですか?』という質問もあり、お茶を感じられるメニューになっていたようでよかったです
                (紙パックのお茶は、冬だと冷たく感じ過ぎてなかなか飲みにくいので、暑い時期の提供としているのです。)

                明日の給食も楽しみにしていてくださいね
              • 今日の授業は・・・

                2025年1月22日
                  今日の授業の様子を紹介します

                  まずは4時間目
                  外に出ると 風もなくおひさまぽかぽか 運動場では3つのクラスが体育で持久走中

                  ペアを組んで10分完走 今日は何周走れたかな ペアが自分の周数を数えてくれます。
                  走り終えると ひとまず休憩angel みんなお疲れさま~~~laugh 

                  技術室では 2年生が ラジオ作りに奮闘中

                  二手に分かれて、はんだ付けと木枠づくり。スペシャルティーチャーに校務支援の先生も登場
                  はんだ付けのコツを教えてくれました
                  次は6時間目

                  同じく2年生は、修学旅行に向けて、グループでの活動がスタートしました
                  今日は、京都でのグループ別研修について・・・

                  グループのテーマをもとに、見学地を決めていきます。
                  「行きたいところがたくさんあって 決めきれな~いっ」 とみんな楽しそうです

                  一方、3年生は いよいよ受験に向けて最終準備。
                  面接担当の先生と面接の練習をしたり、担任の先生と面談をしたり…wink

                  3年生フロアの廊下には 緊張感が漂っていましたlaugh
                  ガンバレ、3年生
                   
                • 今日の給食

                  2025年1月21日
                    <今日の給食> 給食週間 体力アップ献立
                    パン りんごジャム
                    牛乳
                    たらのトマトソースかけ
                    ひよこ豆のソテー
                    もち玄米入り卵スープ
                    今日は、給食週間2日目 体力アップの献立でした
                    勉強や運動、遊びなどをがんばる中学生には体力が大事ですよねsad(大人もそうですね
                    体力とは、体を動かす力のことで、筋力や持久力・瞬発力などの運動能力、病気への抵抗力、疲労の回復などが含まれます。
                    たんぱく質を多く含む主菜に、豆のソテーと卵のスープを組み合わせました

                    『筋力を上げたいからたんぱく質を』、『貧血を予防したいから鉄分を』と考えてしまうことが多いですが、まずはしっかりエネルギーを補給することが大切ということで、スープには玄米を入れ、エネルギーアップを図りました。

                    卵のスープは今日も生徒に人気で、しっかり食べてきてくれる子が多かったですsad嬉しい!

                    明日の給食もがんばりますので楽しみにしていてくださいね