2023年

  • 先週はポカポカ暖かかったですが、
    今日はなんだか冷たい風がヒューヒュー

    空は雲がいっぱいでしたが、
    今日もたんぽぽ組は楽しいことがいっぱい
    朝の支度は先生と一緒に
    「もうわかるよ
    とタオルをかけに行く姿がwink
     
    シールをペタペタ貼って、
    こいのぼりをつくりました
    うろこがいっぱいいできましたsmiley
    風を感じながらこいのぼりと走ります
    「びゅーーーーん」と声に出しながら
    元気いっぱいたんぽぽ組です
    遊戯室で五月人形を発見
    記念撮影 パシャッ
    砂遊びが好きなたんぽぽ組
    今日は、ケーキをつくりました
    パラパラパラ~っとトッピングがとても上手な2人sad
    お次は、粘土あそび
    粘土ヘラや型抜きも登場して
    トントントンと料理を楽しむ2人ですcheeky
    「先生、指輪できたよ
    Nちゃんが見せてくれましたwink
    アクセサリーづくりもこれから楽しめそうです
     
    今日は、たんぽぽ組初めての給食
    先週は、先生が食べている給食を見て興味津々で…
    ついに今日からおいしい給食
    おいしい給食を食べ終わった後、
    Yちゃんがえほん絵本を持ってきて…
    「だーるーまーさーんーがー」

    「にこっsad

    かわいい~
    こんな素敵な笑顔が日々の幼稚園生活でたくさん見られて
    嬉しいです

    明日も、『元気もりもり笑顔いっぱい友達だいすき』な素敵な1日になりますように
  • 戸外でも室内でも、元気いっぱい色々な遊びを楽しんでいる年中ちゅうりっぷ組さんlaugh

    天気の良い日には、戸外でたっぷりと園内の自然や砂土、遊具に触れて遊ぶことを楽しんでいます
     
    戸外に出ると、まずは乗り物を楽しむ子供たち
    春の気持ちの良い風を受けながら、ビュンビュンスピードを出していきます
    あ、でも、歩行者がいる時にはしっかり止まって、みんな安全運転ですfrown


    お砂場では・・・
    裸足になって、砂の感触を楽しんでいきますsad

    「足も手も土かぶせて~!」とAくん。
    「いいよ~。」
    「冷たいー!!」
    「気持ちいいー!」
    自分の思いを口々に言ったり、友達とたくさんの言葉を交わしたりしながら楽しんでいます。
    「私の足も!」とAちゃん

    みんなでせっせせっせと足に砂をかけて固めていっていますsmiley

     
    こちらでは、何だか楽しそうなパーティー・・・??
    大きなケーキをみんなで作って、誕生日のパーティーでした(^_-)-☆

    「ハッピバースデートゥーユー♪ハッピバースデートゥーユー♪」

    と歌を歌って、木の枝ロウソクに火(!?)を吹き消して…「おめでとー!!」と楽しそうcheeky
    高台幼稚園の自然豊かな園庭に咲いている様々な草花を摘んで、お花屋さんを開いて楽しむ日も
    園長先生もお花を買いに来てくれましたよ
    色々な色のお花が並ぶお花屋さん♡

    何だかとっても可愛いですよねcheeky
    室内では・・・

    遊戯室に飾られている五月人形を見に行き、興味津々のちゅうりっぷ組さん
     
    「これは何?」
    「かぶと、僕の家にもあるよ!」

    と立派な飾りを前に食い入るように見て回っていましたlaugh
    みんないい笑顔wink


    そして、お部屋では・・・
    大きな鯉のぼりくぐりを楽しみました
    空に上がっているこいのぼりを実際目の前にすると、その大きさにビックリするちゅうりっぷ組さんfrown

    「トンネルだー!」と大喜び!

    とーーっても大きな「こいのぼり」の中を、みんなで探検しながら楽しみました。

    こいのぼりや五月人形に触れる中で、日本の伝統的な行事を身近に感じたり、親しみをもったりしていくちゅうりっぷ組の子供たちです
  • お天気が良く、お散歩日和

    高台幼稚園みんなでお散歩に行ってきました!(^^)!

    今年度初めてのお散歩!!

    のんびり、ゆったりと春の自然を探しに・・・
    みんなで手をつないで♡

    年長さくら組さんが、年少・年中のお友達をしっかりと守ってくれていますlaugh
    あった!あった!!

    春の自然
    幼稚園に咲いているタンポポよりも、背が高くて大きなタンポポを見つけましたよ
    ツツジの前で、みんなでパチリ
    二宮神社にて・・・

    どんなお願い事をしているのかなlaugh

    今年度もみんなが元気いっぱい遊べますようにって、先生たちはお願いを


    神社の中を散策
    園に帰ってから、お散歩で見つけた自然物を

    「ここに貼っとく~!」

    とY君。小さな木の実、小さなお花、葉っぱ、色々な”素敵な春”をたくさん見つけたね

    高台幼稚園の園庭はとっても広くて自然たっぷり。でも、園外だからこそ感じられる、春の自然ってあるんですよね。

    花の匂い、風の気持ちよさ、太陽のまぶしさ、園外に出ると子供たちの発見のアンテナがより高くなる感じ。

    また、色々な所に出掛けようね
  • 高台幼稚園自慢の五月人形が飾られました。

    園児は
    もちろんですが、多くの方に見ていただきたく
    ご案内いたします。

    お電話 053-523-0879
    までいただけますと御案内いたします。

    日本の伝統文化に触れたい、我が子に触れさせたい方はぜひ、お越しください。
  • 屋根より高いこいのぼり・こいのぼり・・の歌が聞こえるようになった高台幼稚園
    うさぎのチョコちゃんも
    大好きな歌です。

    幼稚園のお庭にも鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいて
    抱きしめちゃうお友達もいます。

    どこの幼稚園でも取り組まれる鯉のぼり、季節の行事に応じた製作を年長児は、
    教師の援助「表現したい意欲を高め、創造力を膨らませるように」を得て取り組んでいます。

    鯉のぼりという共通のイメージをもって、自分で考えを伝えたり友達の考えを聞いたりして
    楽しんでいます。
    今日は、教師の予想以上に作りたい思いが強く、視力・聴力検査を挟みながらも再び取り組んでいました。
    「まだ途中なの」と帰っていった子どもたち

    完成が楽しみです。

    チョコのつぶやき
    「先生がやろうって率先するのではなく、子供がやりたいって主体的に取り組んでいる」
    ここに、日々の先生の幼児理解や環境の構成の工夫があるね。
  • 高台幼稚園では小さいお子様のいらっしゃる皆様に幼稚園へ遊びにきていただく「ひまわりっ子」を計画しています。
    例年、この会を楽しみにされていらっしゃる方も多いのではないかと思います。

    赤ちゃんから入園前のお子様まで、お母様に限らず、お父様、おじい様、おばあ様とご一緒に遊びに来てください。

    例年通り、お誕生会や身体測定を実施します。また、第1回の5月18日(木)は、わらべう歌遊びやエプロンシアターを楽しんでいただき、その後は、広い園庭で園児と一緒に遊ぶよう企画しております。

    今年度は、お世話係りにお父さんも登場予定。
    子育てパパも行きたくなる「ひまわりっ子」に変身します。

    詳細は、お電話いただけますと幸いです。
    053-523-0879

    年間計画については作成中。
    尚、広い駐車場がありますので遠方からもお気軽にお越しください。

     
  • たんぽぽ組の1週間☆

    2023年4月18日
      新年度が始まって、1週間が経ちました。
      今日は、最近のたんぽぽ組の様子を紹介します
      こちらは、朝の支度の1コマ
      自分で園服を脱いでいる姿ですsad
      ボタンを外すこと(とめること)は少し難しいですが、
      「自分でやりたい
      「自分でできた
      という思いを大切に、時間を十分にとっています。
      高台幼稚園にこいのぼりが
      こいのぼりを追いかける姿がとってもかわいい
      ちょうちょにシールをペタペタ
      模様になりました
       
      グルグル
      何をかいてい描いているのかな?
      飴玉を描いています
      「りんご味」「ぶどう味」「アンパンマン味」など
      いろいろな味の飴が瓶の中に入りました。
      お人形のお世話をしている1コマ
      「おやすみなさ~い」
      「あさですよ~」「おきなさ~い」
      かわいい声が聞こえてきましたlaugh
      年長(さくら組)・年中(ちゅうりっぷ組)のお兄さんお姉さんとも
      「こんにちはsad
      これからいっぱい遊びましょ
      砂遊びが好きなたんぽぽ組
      型抜きをして、それを崩すことが楽しい
      先生が型抜きをどんどんつくって、どんどん子供たちがスコップで崩していく…
      鬼ごっこみたいで楽しいんです
      ぜひ保護者の皆様も遊んでみてくださいね
       
      絵本「わたしのワンピース」を読みました
      たんぽぽ組は、どんなワンピースができるのかしら?

      ラララン ロロロン わたしににあうかしら

      高台幼稚園には、お花がいっぱい
      いろいろなワンピースができました
      粘土が登場cheeky
      コネコネコネコネ
      ヘビかな?雪だるまかな?
      いろいろな形ができて楽しい
      はじめてがたくさんのたんぽぽ組。
      少しずつ園生活にも慣れてきて、笑顔も見られるようになってきました
      明日はもっと楽しい日になりますようにsad
      みんなの登園待ってるよ~
       
    • 年長さんが、山を作ってトンネルを掘っているよ。

      砂山トンネル、かなり高度な砂を操作する技術が必要です。
      「そーと掘る」この技術を習得すると認識と造形が楽しくなります。
    • 今日は、年中、ちゅうりっぷ組さんの良いところを紹介するね。

      高台幼稚園には、四季折々の自然が楽しめるように草木が植えられています。

      今の時期は、葉桜とキンギョソウ、あと、新緑がおめめも緑になるくらい綺麗です。

      たんぽぽ摘みも楽しいんだよ。
      綿毛をふうーって吹くもの楽しいよ。

      たんぽぽ摘みを十分に楽しめるように担任の先生は、花束作りが楽しめるように環境を作ってくれました。
      これは、幼児が何をやりたいのかという気持ちに寄り添い関わっているからだと思っているよ。

       
      お砂場での御馳走つくりも年少の時に楽しんできた遊びです。
      子供たちが親しんだ遊びを教師自身の楽しい気持ちが伝わるように表現しながら遊んでいます。
      「すごく甘い匂いがするね」「うわー。たくさん、盛ってある」
      言葉掛けも子供のイメージが膨らむように工夫しています。
    • 今日はチョコちゃんがいる高台幼稚園の施設の良いところを紹介します。

      素敵なランチテラスかと思うような場所があるんです。

      ここで幼稚園のお友達はお弁当を食べたり、寝そべって雲を眺めたり、おしゃべりしたりするんだって

      チョコちゃんは、いつも見ているけれど、お友達はみんな笑顔でとっても楽しそうwink
      送迎の際に利用する駐車場は、園敷地内にあって
      とっても便利。
      また、担任の先生とも情報交換しやすい園舎のつくりも自慢です。

      朝の様子や
      心配していることがあれあれば、朝、送ってきたときに
      担任の先生とお話ししやすいのは安心ですね。