2025年

  • 夏季大会 壮行会

    2025年6月19日
      本日夏季大会壮行会が行われました。
      いよいよ3年生にとっての暑い夏が始まります。

      がんばれ!高中生!
    • 壮行会前日練習

      2025年6月18日
        本日は壮行会前日の練習がありました。
        前日になり応援団を中心に完成度が高まってきました。
        明日の本番は体育館の暑さにも負けない、熱い応援で、
        三年生の背中を押してくれると思います。
      • 昨日と同様に、昼休みに合同の練習を実施しました。
        昨日の様子から、応援時に手をたたかずに声を出すほうが、自信をもって先輩たちの応援ができることがわかり、変更して練習をしました。
        急な変更ではありましたが、1・2年生ともに真剣なまなざしで行うことができました。
        当日に向けて、着々と3年生に対する応援の気持ちが高まっているように感じられます。
      • 壮行会に向けて

        2025年6月16日
          部活動壮行会に向けて、1・2年生合同で応援の練習を行いました。
          日頃お世話になっている先輩方へ感謝の気持ちを込めて、心を一つにして声を出し合い、熱のこもった練習ができました。
          本番はまだこれからですが、先輩たちにとって思い出に残る壮行会になるよう、引き続き練習に励んでいきたいと思います。
        • 本日、今年度最初の定期テストがありました。
          どの生徒もこの日のために準備してきたことを出し切ろうと、必死に頑張っていました。
        • 応援練習

          2025年6月11日
            6月19日(木)に行われる部活動壮行会に向けて、本日昼休みに2年生全員で応援練習を行いました。
            最後の夏の大会に臨む3年生を、全校生徒で応援する空気感をつくろうと、応援団中心に日々練習に励んでいます。
            練習してきた応援を、体育館に響かせ、壮行会で3年生の喜ぶ姿が見られるといいですね。
            部活動壮行会当日が楽しみです。
             
          • 1年生の様子

            2025年6月10日
              すこし早い時期ですが本日の6時間目に、1年生は2学期に行われる合唱コンクールに向けて、いくつかの合唱曲候補を各教室で聴き比べました。今後、候補曲を決めるにあたり各クラスで話し合いを通して、決めていくことになります。2学期の合唱コンクールが楽しみです。
            • 今週の金曜日に第一回定期テストがあります。朝のCT(クラスタイム)前の数分間や昼休みにも勉強をする姿がみられます。問題集を解いたり、タブレット機器を活用したり、自分に合った勉強法で学習を進めています。勉強に集中できる空気感を生徒たちでつくりあげています。
               
            • 本日4校時にいじめ防止フォーラムを行いました。
              いじめ防止フォーラムとは、命について考える日の一環で、全校生徒でいじめに対して意見を出し合う会です。
              会の中では、代表者によるパネルディスカッションと小グループによる意見交流を行いました。
              「無自覚ないじめを防ぐために」をテーマに、それぞれの立場で意見を出し合うことができました。
              今後、各学級で「いじめ防止フォーラムを通して考えた、取り組んでいきたいこと」をポスターにし校内に掲示する予定です。
              今後も学校全体でいじめのない高台中学校を目指いしていきたいですね。

               
            • 夏季大会に向けて

              2025年6月5日
                6月に入り、夏季総合体育大会が近づいてきました。どの部活も気合を入れて練習に取り組んでいます。現在、お昼の放送で部活動紹介も行われています。各部の部長が夏季大会の目標や部活動の雰囲気を発表しています。また、定期テストが終わると、校内で夏の壮行会が行われます。壮行会に向けて、帰りのCTで応援練習をしています。全校で部活動を盛り上げていきましょう!