2024年

  • 2年生 学活

    2024年3月6日
      本日の2年生の学活は、高等学校の調べ学習を行いました。特色ある専門学科について調べることで、将来の選択の幅を広げることができました。3年生は2日間の公立高校入試が終わりました。次は2年生の番です。受験生になるという自覚をもち、日々の学習を頑張っていきましょう。
    • 本日は、公立高校入試1日目です。
      3年生の多くの生徒は、自分の進路へ向けて試験に取り組んでいます。
      1日目は、3年間の勉強の成果を出す筆記試験です。
      これまで、3年生は多くの時間をかけて、学習内容を定着させてきました。
      本日の試験では、それぞれの100%を発揮してきて下さい!!
      高台中職員、1,2年生一同応援しています!!
    • いよいよ明日明後日、公立高校入試があります。不安や緊張でいっぱいかもしれませんが、そんな時こそ高台中学校で学んだことや自分の努力を振り返ってみてください。今までの取り組みを自信に変えて、明日明後日と全力を出してきてほしいと思います。
      受験に臨む3年生のみなさん、頑張ってきてください!
    • 3階は3年生のフロアです。3年生の教室の前を歩いてみると大きな写真がずらりと並んでいます。
      そこには3年生が歩んできた日々の1ページとともに「卒業式まであと〇〇日」という文字が。
      思い出にひたるとともに卒業までのカウントダウンに気持ちがはやります。
      今日で3年生が卒業式までに登校する日は、残り10日です。
      残りの学校生活1日1日を大切に過ごし、素晴らしい卒業式にしましょう。
    • 本日5校時、2年生の学年集会で修学旅行の事前学習を実行委員を中心に行いました。3日間でまわるコースの細かい説明をしたり、京都に関連したクイズをしたり、先生方の修学旅行のインタビューを流したりしました。この集会を通して、2年生は修学旅行を身近に感じることができたのではないかと思います。
    • ★本日の給食★

      2024年2月27日
        〇2月27日(火)〇
        ・麦入りごはん
        ・牛乳
        ・がんもの煮つけ
        ・おひたし
        ・さつま汁

         がんもとは、「がんもどき」の略で大豆の加工品のひとつです。水気をしぼった豆腐に、野菜や山芋などなどを混ぜ合わせたものを丸くて平たい形に整え、油で揚げて作ります。元々は、お寺で食べられていた精進料理のひとつで、肉の代用品として作られました。「雁」(がん)という鳥の肉に味を似せたことから「雁擬き」(がんもどき)と名づけられたようです。
      • 今月は学習・図書委員会の強化月間です。
        学習・図書委員会では「学校図書館どきわくスタンプラリー」というイベントを行っています。
        このイベントをはじめてから学校図書館に来館する生徒・先生の姿が非常に多くなりました!

        また、廊下には「学習図書委員のおすすめ本紹介」という掲示が飾られています。
        委員の生徒たちがおすすめ本の魅力をたっぷりと紹介してくれています。

        このイベントをきっかけに本に親しみ、お気に入りの本に出逢えるといいですね!
      • ★今日の献立★

        2024年2月22日
          ★今日の献立★
          ・米飯
          ・牛乳
          ・すき焼き煮
          ・親子豆
          ・だいこんの浅づけ

          親子豆は、大豆にでん粉を付けて揚げ、みそを使って作ったたれをからめた料理です。親子丼や親子煮は鶏肉を親、卵を子として「親子」といいますが、今日の親子豆は、親が大豆で子がみその「親子」です。大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、良質のたんぱく質を多く含んでいます。家庭での食事にも、豆や豆製品を使った料理を積極的に取り入れるようにしましょう。
        • ★本日の給食★

          2024年2月21日
            〇2月21日(水)〇世界の料理(カナダ)
            ・パン
            ・牛乳
            ・煮込みミートボール
            ・ピースープ
            ・アップルポテト
              
             3月18日から24日までカナダのモントリオールで世界フィギュアスケート選手権が開催されることに合わせカナダ料理を取り入れました。カナダは世界で2番目に大きな国です。カナダは、世界のメープルシロップの70%を生産しています。今日は揚げたさつまいもにメープルシロップのたれとあわせました。
          • 2年生の教室をのぞいてみました!

            今日のテーマは「修学旅行にお菓子は必要だろうか?」
            実行委員を中心に、自分たちで創る修学旅行になるように生活の決まりを検討しています。
             
            修学旅行のスローガンにあるように、「より良い集団への1ページ」を作るべく、準備をしています!
            修学旅行と並行して、進路の学習もしています。
            ちょうど1年後には中学校の卒業が控えています。
            納得の進路選択となるように、遠い未来を見据えるとともに、今できることを考えるきっかけになったのではないでしょうか。