今日の給食は米飯、牛乳、いわしの浜納豆煮、こりこりあえ、のっぺい汁、みかんでした。
こりこりあえに使われている「切り干しだいこん」は、だいこんを細く切って、天日で乾燥させたものです。干すことによって、だいこんの甘みや栄養が増します。日がよく当たり、遠州のからっ風が吹く浜松市では、北区の三方原台地で、切り干しだいこんが作られています。またいわしの浜納豆煮の浜納豆は、1400年ほど前に日本に伝わったといわれている伝統食品です。徳川家康公がこよなく愛したといわれており、「浜名(現浜松市)の納豆はまだか」と催促したことから浜納豆と呼ばれるようになったと言われています。