2025年

  • 春休みには、庄内学園の先生が児童生徒の皆さんに向けて、メッセージを送ります。
    今日は中学校のM先生からのメッセージです。

    3月20日、今日は春分の日です。
    祝日でお休みになりますが、何の日か知っていますか。
    春分の日とは、太陽が春分点を通過する瞬間を含む日で、昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。二十四節気のひとつで、春の始まりとして分類されています。

    まだまだ朝晩は寒いですが、着実に春が近づいています。
    正門にある花壇、1年生のチューリップも春に近づいていることを感じさせてくれます。

    昨日、正門の花壇は草がたくさん生えていたので、小学校の先生が整備しました。
    次回のスプリングレターはS先生からです。お楽しみに・・・。
  • 春休みには、庄内学園の先生が児童生徒の皆さんに向けて、メッセージを送ります。
    今日は中学校教務主任のF先生からのメッセージです。

    感動の卒業式から1日

    卒業式で壇上に飾られた豪華な花が職員室前に置かれていて、見るたびに昨日の余韻に浸りながらも、先生方は年度末の片付けや新年度に向けての準備で大忙しです

    校舎の中では、野球部がトレーニングしたり、吹奏楽部がパート練習したり、といつも通りの光景が広がっています。

    昨日、9年生の教室を彩った黒板アートは、今はもうきれいに消されていますが、在校生からの想いはきっと卒業生のみなさんの心の中に残っていることでしょう。
    9年1組
    9年2組
    9年3組
    さて、今日から春休みですsad

    自由な時間がたくさんあるので、宿題ではなくても、自分で考えて、今の自分に必要な勉強をするチャンスです!

    1年の振り返り&新年度準備をしっかりしておきましょう

    そして、桜が開花したら、お花見など「春」にしかできないことを楽しめるといいですね。


    私は花より団子なので、今が旬の大好物のイチゴでビタミン補給しますcheeky
    イチゴはもちろん庄内地区で作られたものです
     
    次回のスプリングレターはM先生からです。お楽しみに・・・。
  •  感涙咽ぶ春 
    手塩にかけて育てた子供たちがたくましく巣立っていきました

    全員、一人一人に素晴らしい出来事があって、一人一人に素敵なドラマがあって、そしてみんなのかかわりでそれらは一層豊かになったように思います。

    素晴らしき哉【63期生】!
    素晴らしき哉【柴田学年】!

    ああ、いい卒業式だった
    ああ、いい学年だった


    みんなー
    がんばれよーsad
  • 小学校卒業式

    2025年3月17日
      3月17日(月)庄内小学校の卒業証書授与式を行いました。
      校長先生から卒業生一人一人に卒業証書が渡されました。
      そしてみんな凛々しい表情で「はばたきの言葉」を述べました。
      卒業生の皆さんの姿は、小学校生活で学んだ集大成として、大変立派でした。

      御卒業、おめでとうございます。
      高等部(中学校)でもさらなる一歩を踏み出すことができるように頑張ってください。
    • 卒業式を待つ

      2025年3月16日
        3月17日(月)は庄内小学校の卒業証書授与式、18日(火)は庄内中学校の卒業証書授与式です。

        会場は体育館
        静かに卒業式を待っているかのように、厳かです。
      • 修了式

        2025年3月15日
          昨日(3/14)本学園では修了式を行いました。
          代表児童生徒による話し、学園歌合唱、修了証書授与、校長先生のお話しなどにより、2024年度をみんなで振り返りました。

          また、式の後には生徒指導担当の先生から「春休みの生活」についての話がありました。
          さらに多くの児童生徒が素晴らしい実績をあげましたので、表彰を行いました。

          今年度の特に輝かしい実績については、正門横に新しく「横断幕」を設置しました。道路からもよく見える場所です。広く地域住民の皆さんや卒業生の皆さんにもお知らせできる場所です。
          庄内学園は日頃から地域住民の方々や保護者の方々に温かく見守っていただき、また「授業支援(コミュニティーチャー)」や「地域アドバイザー」等で授業にも入っていただいています。登下校には70人を超える「見守り隊」の方々に子供たちを見守っていただいています。
          本学園の実績は地域の皆様のお陰です。感謝の気持ちを込めてこの横断幕を設置しました。

          今年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。
          3月17日(月)は小学校、18日(火)は中学校の卒業証書授与式を行います。いい式にします。
        • 1年の締めくくりとして3年生修了イベントを行いました。
          3年1組では、椅子取りゲーム、3年2組では椅子取りゲームとドッジボールを行いました。
          イベント係が中心となって企画し、運営しました。

           
          1年の締めくくりとなるお楽しみ会、精一杯楽しみました。
          本日、3年生を修了したみなさん。4月からは初等部リーダーです。
          初等部をまとめられる頼もしい姿を見せてくださいね。
        • 卒業アルバムを配付しました!
          6年間の小学校生活を振り返るとともに、寄せ書きを書きあっています
          smiley
          卒業式まで残り僅か。
          今の学年の友達との最後の時間と思い出を大切にしていきましょう
        • 9年生を送る会

          2025年3月12日
            【9年生を送る会】を行いました sad
            本学園は施設一体型小中一貫校ですので、1年生から9年生までの全員が一堂に会してこの会を行います。
            本当に心温まる会です

            1・2年生は、9年生が小中合同大運動会で披露した「潮鳴ソーラン」を踊って見せました
            3・4年生は、庄内学園クイズを9年生と共にやりました
            5・6年生は、9年生の思い出を寸劇で再現してくれました
            7・8年生は、9年生と共に「潮鳴ソーラン」を踊りました

            思い出の写真、お世話になった先生方からのメッセージ、9年生から8年生への引き継ぎの式など、心がじんわりと温かくなるような、感動あふれる会でした
          • 生活科「明日へジャンプ」では、今までの生活を振り返って自分の成長やがんばりに気付くことを目標に学習を進めてきました!
            子供たちはできるようになったことをランキングにしたり、これまでの成長をすごろくや絵本にまとめたりしました。
            友達の作品を見合う活動を通して、自分だけでなく、友達の成長にも気付くことができました。
            2年生の1年間で学習や生活、運動など様々な面で成長を感じることができました。
            生活科の学習を通して気付いた自分の成長を自信に変えて、3年生では、さらにステップアップできるようにしていきたいです。