【冬休みウインターレター】が始まっていますね。
児童生徒のみなさんは冬休みですが、先生たちは毎日学校で働いています。2学期の振り返りや、3学期の授業構想、そして2025年度の計画を立てています。
そんな中でこの土曜日(12/21)にも浜松市の先生方の代表として活躍した先生がいますので紹介します
本学園のY先生が【「はままつの先生 魅力発見プロジェクト」2024】にパネラーとして登壇しました
浜松市教育委員会では「はままつの先生 魅力発見プロジェクト」という教員募集PRイベント行ってきており、今年度は12月21日(土)、浜松、東京、名古屋の3会場とYouTube Liveでの配信で開催されました。
参加対象は教員を目指すすべての方で、浜松会場で実施するパネルディスカッションでは「現役の先生による『生の声』を聞こう!」として、浜松市内で活躍する現役の先生たちが語る企画でこのうちの一人が本学園のY先生でした。
Y先生は、「教員という仕事はとてもやりがいがあって楽しいこと」、「子供たちと感動を共にできる素晴らしい仕事」と、明るく、熱く語っていました
児童生徒のみなさんは冬休みですが、先生たちは毎日学校で働いています。2学期の振り返りや、3学期の授業構想、そして2025年度の計画を立てています。
そんな中でこの土曜日(12/21)にも浜松市の先生方の代表として活躍した先生がいますので紹介します
本学園のY先生が【「はままつの先生 魅力発見プロジェクト」2024】にパネラーとして登壇しました
浜松市教育委員会では「はままつの先生 魅力発見プロジェクト」という教員募集PRイベント行ってきており、今年度は12月21日(土)、浜松、東京、名古屋の3会場とYouTube Liveでの配信で開催されました。
参加対象は教員を目指すすべての方で、浜松会場で実施するパネルディスカッションでは「現役の先生による『生の声』を聞こう!」として、浜松市内で活躍する現役の先生たちが語る企画でこのうちの一人が本学園のY先生でした。
Y先生は、「教員という仕事はとてもやりがいがあって楽しいこと」、「子供たちと感動を共にできる素晴らしい仕事」と、明るく、熱く語っていました