【冬休みウインターレター】寒い冬におすすめなこと

2024年12月27日
    冬休みには、庄内学園の先生が児童生徒の皆さんに向けて、メッセージを送ります。今日は2年2組担任のW先生からのメッセージです。
    寒い冬にはなかなか外に出られずに、こたつで温まる日々が続いている子もいるのではないでしょうか?
    そんな人におすすめの本を紹介します
    小学生におすすめ
    私が小学生のときによく読んでいたシリーズ
    『かいけつゾロリ』・・・お話だけでなく、細かなちょっとしたしかけがおもしろいシリーズ。
    『かいぞくポケット』・・・ポケットが船長としていろいろなぼうけんをするシリーズ。
    『わかったさんの○○』・・・いろいろな料理がでてくるふしぎなお話。
    中等部・高等部のみなさんにおすすめ
    私がライトノベルを読むようになったきっかけとなった『キノの旅』
    1話完結の短編で、キノがいろいろな国を旅する物語。
    社会風刺が盛り込まれており、道徳的にも考えさせられるお話が多い。
    私の人生を変えた1冊
    『県庁おもてなし課』
    有川浩さんの小説はどれも好きで新刊が出るたびに買って読んでいました。
    この小説に影響されて浜松市役所の採用試験を受けました。
    高等部・受験生のみなさんにおすすめ
    理科や算数・数学を好きになる1冊
    『はたらく細胞』・・・このシリーズが高校生のときにあったら人生変わっていたかもしれないほど体の仕組みがよくわかるシリーズ。中高生は特に読んでほしい!
    『はじめアルゴリズム』・・・数学の真理について知れるシリーズ。なんで数学を学ぶのか考えたい人におすすめ。
    今回紹介した本は図書室にあるので興味がある人はぜひ借りに来てください

    次回のウインターレターは4年2組Y先生からです。お楽しみに