2022年11月

  • 1年生の2,3時間目は生活科でした。「たのしい あき いっぱい」の学習では、秋を感じる遊びを楽しみます。今日は、まず校庭の落ち葉を拾いに行きました。自然豊かな庄内学園では、様々な種類の落ち葉を集めることができます。
    集めた落ち葉を教室に持ち帰り、こすりだしをしました。紙に葉の模様が浮かび上がってくることがうれしくて、友達と葉を交換しながら、様々な種類の葉のこすりだしを楽しみました。
    次回からはガーデンパークで集めたどんぐりや葉などを使っておもちゃを作ります。みんなで楽しめるおもちゃを作れるといいですね。
  • 11月15日(火)に行いました【潮鳴祭】
    今日は、7年生8年生の合唱コンクールの写真をUPします
    ◇7年1組
    ◇7年2組
    ◇7年3組
    ◇8年1組
    ◇8年2組
  • 【潮鳴祭】メモリーズ

    2022年11月16日
      11月15日(火)に行いました【潮鳴祭】の写真を順次UPしていきます
      今日は、第1部の【ステージ発表】の写真ですsad
      庄内学園の生徒はまさに【潮鳴魂】をもって行事に臨みます。
      行事に向かう情熱はものすごいものがあります。
    • 潮鳴祭(中学校)

      2022年11月15日
        本学園の二大行事である【潮鳴祭】を行いました。
        感動に次ぐ感動の一日でした。
      • 資源物回収

        2022年11月14日
          11月12日(土)の資源物回収にはPTAの方々の御協力をいただきました。
          地域に住む方々には各御家庭から資源物をいただきました。

          庄内学園を大切にしてくださる皆様に感謝申し上げます。
          ありがとうございました。
        • 男子バレーボール部の本日の試合結果です。
          【静岡県西部地区バレーボール大会】
          第3位!

          ◇準決勝
          ✖庄内0-2修学舎
          (16-25、14-25)

          ◇3位決定戦
          庄内2-1浜岡
          (25-12、22-25、25-12)


           
        • 【男子バレーボール部】
          静岡県西部地区新人バレーボール大会
          ◇2回戦
          庄内2-0東陽
          (25-5、25-17)
          ◇3回戦
          庄内2-0与進
          (25-20、25-13)
          ◇準々決勝
          庄内2-0曳馬
          (25-20、25-17)

          現在ベスト4
          静岡県大会出場決定

          本日(11/13)準決勝、決勝です
          【野球部】
          秋季大会
          ◇1回戦
          ✖庄内1-11引佐南部
          (5回コールド)
        • 授業の様子

          2022年11月13日
            先週の授業の様子です。
            1年生の廊下には、生活科で育てたアサガオをリースにして飾ってあります。
            国語科の「くじらぐも」の授業の掲示物もあります。

            2年生は、1年生に見せるおもちゃを作っていました。真剣な表情です。
            学習に自分で目的をもって臨むと、ぐっと学習が深まります。
            そういった授業を展開して子供たちに力を付けるよう、職員は日々教材研究をしています。
          • 花ボランティア

            2022年11月12日
              来週、本学園正門の花壇を【冬・春花壇】に模様替えします
              その準備として11月10日(木)の昼休みにボランティアの児童が、植わっていた花を抜いてくれました。
              ありがとう
            • 【地域の子供は、地域で見守り育てる】
              この主旨で、浜松市・浜松市教育委員会・浜松市青少年健全育成会連絡協議会では、平成19年から毎年11月11日を浜松市統一の【ひとりひとりにいい声掛けデー】として、声掛け活動を実施しています。

              本学園でも今朝、健全育成にかかわる地域住民の方々が正門と北門で子供たちとあいさつを交わしてくださいました。
              職員も小学生も中学生も「みんなであいさつ」の朝でした。