2015年

  •  7月29日(水)、5年生が30分間回泳に参加し、30日(木)には5・6年生で市水泳大会に参加しました。
     30分間回泳では、全員が余裕の完泳!市水泳大会でも、それぞれがベストの泳ぎを見せてくれました。市水泳では、練習の時からプールは小学生で超満員。そんな中で臆せず(少しは臆していたかな?)力を発揮できたことは、子供たちにも自信になったことと思います。
     片道2時間の長旅(?)の疲れも見せず、全員元気に帰ってきました。お疲れさま!

     いよいよ回泳のスタートです







     終了後の一コマ。やったね!

     市水泳大会の開会式です。









     「やりきった」笑顔!
  •  雨で一日順延となっていた地区小学校水泳大会が、24日(金)に無事行われました。
     子供たちは全員本当によく頑張りました。自己記録を更新できた子もたくさんいました。リレーでは、女子150メートルメドレーリレーと200メートルリレーで3位、混合100メートルリレーでは2位という成績をおさめることができました。
     保護者の方々の応援にもたくさん励まされました。ありがとうございました。












  •  今日で1学期が終わりました。今年度も、勉強、運動、行事に、子供たちは本当によく頑張りました。充実した71日間でした。

     終業式の様子です。






     生徒指導の担当から、夏休みの過ごし方について話をしました。

     終業式の後、地区水泳大会に出場する選手の壮行会を行いました。



     1・2年生から、心あたたまるエールも!

     これから36日間の夏休みに入ります。事故なく、けがなく、充実した毎日を過ごしましょう。
  •  今年度も、年間7回クラブ活動が予定されています。
     6月30日(火)のクラブ活動では、日頃あまりなじみのない運動に触れようと、タグラグビーを行いました。子どもたちは、「前パス禁止!」という慣れないルールに戸惑っていましたが、次第に慣れ、最後には白熱した試合が行われました。

    まずはパス練習から




    いよいよ試合!






     たっぷり汗をかきました。充実した時間を過ごしました。
  •  5月の終わりから、水泳部活が始まりました。
     梅雨空の下、なかなか寒い日もありますが、みんな弱音を吐かず、自分の立てた目標を達成できるよう練習しています。
     7月23日の地区水泳記録会が楽しみです。







    「泳ぎ方マスターコース」の方も、がんばっています。

  •  6月10日(水)の昼に、今年度第1回のやまびこ発表と読み聞かせがありました。
     やまびこ発表では、一輪車のわざの披露や、国語で学んだことを生かした発表、社会科で作った新聞を使った発表などがありました。
     どの子も、堂々とできるようになったことや自分のふだん考えていること、目標などを発表しました。







     読み聞かせは、4人のお母さん方がそれぞれの教室で、情感たっぷりに子供たちに本を聞かせてくださいました。





     お忙しい中を、ありがとうございました。

  •  5月23日(土)、城西幼・小合同の運動会が行われました。
     今年度は新たな試みとして、「大人に挑戦!」種目も設けました。
     大人も子供も、また地域のお年寄りの方々も大勢参加してくださり、例年以上の盛り上がりを見せました。















     保護者の皆さん、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
  • 運動会練習

    2015年5月20日

      運動会が今週末に迫っています。

      今日は総練習。幼稚園の2人も参加して
      開会式や競技について確認をしながら、
      半分本気モードで全校体育を実施しました。



      1年生の開会の言葉。

      「1位になりたいです!」

      総合司会。 

      台詞のタイミングが難しいです。

      幼稚園の2人。

      先生におんぶ

      こんな小道具を使うんですね?


      今日は暑いので「熱中症チェッカー」で確認しながら、
      休憩を入れながら実施しています。



      「は~ 冷たいお茶がおいしい~」

      先生方との勝負もしました。子供たちは本気モード全開です。


      先生方だって、本気なんですけど・・・。



      子供たちが勝利しました。

      先日は佐久間音頭の練習もしました。

      地域の方々が先生です。

      運動会は23日(土)です。良いお天気に恵まれて開催できるといいと思います。
      皆さん、ぜひ城西幼稚園・小学校合同運動会にお越しください。
    • 製茶工場見学を受けて、5月14日に、5・6年生でお茶作りに挑戦しました。事前の調べで、紅茶やウーロン茶も原料は同じ茶葉だとわかっていたので、紅茶作りにもトライしました。


      生葉を揉むところからスタート!


      「蒸し」や乾燥は、もっぱら電子レンジで。


      だんだん針のようになってきました。


      やった! 完成!!

      これから授業でやったことをまとめていきます。
    • 5月12日(火)、保護者の方のご厚意で、地元の製茶工場の見学をさせていただきました。


      はじめに生葉を見せていただきました。






      お茶のできるまでの様子がよくわかりました。