2024年11月

  • 2年生 運動会

    2024年11月13日
      11月7日に、運動会を行いました。
      子供たちの成長を感じる会になったのではないでしょうか。
      運動会に向けて一生懸命練習に取り組む子供たちの姿を見てきました。
      本番ではどの練習の時よりも心が合わさった、気合いを感じるダンスだったなと感じました。
      皆様の応援が子供たちの心にも熱く響いていたと思います。
      ありがとうございました。


       
    • 11月12日の給食

      2024年11月12日
        < 今日の給食 >
        ごはん 牛乳 麻婆豆腐 しらす入りしゅうまい もやしの中華あえ
        麻婆豆腐は、今ではどの家庭でも愛される料理です
        昔は、豆腐料理という冷やっこや湯豆腐などあっさりしたものが多かったので、濃い味付けの麻婆豆腐は衝撃的だったようです
        トウバンジャンやテンメンジャンなど中華の調味料が普及したことと、手早く使える合わせ調味料が登場したことで、家庭でも手軽に作ることができるようになった料理のひとつです
        3年生は、国語で「すがたをかえる大豆」を習っているため、今日の給食で使用した大豆製品の話をしました
        豆腐やみそはすぐに気づきましたが、しょうゆは気づかなった子が多く、「あ~!本当だ!!」との声を漏らしていましたlaugh
      • いい声かけデー

        2024年11月12日
          朝の登校時間帯に校門前に並んであいさつ及び声掛けを行いました。
          先日のPTA親子奉仕活動に参加できなかった5,6年生の親子も協力してくれました。
          参加してくださった皆様ありがとうございました。
        • 11月11日の給食

          2024年11月11日
            < 今日の給食 >
            食パン 牛乳 メープルジャム さつまいもコロッケ 大麦のスープ 柿
            今日のデザートは、旬のくだものの「柿 」です
            浜松市では、甘みが強くてそのままおいしく食べられる「次郎柿」という品種の柿が栽培されています
            柿には、「甘柿」と渋みが強くて渋抜きをしてから食べる「渋柿」がありますが、「次郎柿」は甘柿のひとつです
            給食では季節の食べ物として、浜松産の柿を年に1度取り入れていますsad
            給食室で一つ一つ皮をむいています。甘く食べやすいので、ぜひ食べてみて下さいね。
            1年生では、約半数の子が初めて柿を食べると言っていて、柿を食べることに抵抗があるようでした
            一口も食べられない子もいましたが、あるクラスでは、少し食べてみたらおいしくて、残食もほとんどなくよく食べていましたwink
            他の学年でも、好きな子と苦手な子とはっきり分かれていましたlaugh
            3年生のあるクラスでは、「今年の柿は不作ではないの?」という質問がありましたが、白脇小では大きく立派な柿が届きましたsad
            浜北の次郎柿が届きました
            色がきれいで大きな柿でした
            8分の1の大きさにカットし、その後一つ一つ皮をむきました
          • 11月8日の給食

            2024年11月8日
              < 今日の給食 >
              麦入りごはん 牛乳 めひかりの天ぷら 浜納豆煮 すまし汁
              浜納豆は、浜松の特産品で、徳川家康の好物だったともいわれているほど、歴史が古く、健康にもよい食べ物ですsad
              昔は粒のまま食べていたそうですが、最近では塩分が強いため、調味料として使われることが多くなってきました
              浜納豆煮は、鶏肉と野菜を浜納豆、赤みそ、砂糖、酒で煮た料理です
              浜納豆が溶けて具材にコクとうま味がしみ込んでいますindecision
            • 11月7日の給食

              2024年11月7日
                < 今日の給食 >
                ロールパン 牛乳 ポークビーンズ  ほうれんそうソテー りんご
                今日の果物はりんごです
                りんごは一年中食べることができますが、秋から冬にかけてとれる果物ですsad
                日本でりんごが本格的に栽培されるようになったのは、明治時代に入ってからのことです
                りんごにたくさん含まれている「ペクチン」という食物繊維には、おなかの調子を整えるはたらきがあります
                おなかの調子が悪い時には、すりおろして食べるとよいですfrown
                長野県産のりんごが届きました
                光センサーで糖度を測り、甘いものだけが届いたので、2・4年生に産地や甘いりんごが届いたことを伝えると、「早く甘いりんごを食べたい!」「確かに甘いりんごだった!」と好評でしたwink
                2年生では「なぜ、わざわざ遠いところからりんごを届けてもらったの?」という質問があったり、4年生では「青森県もりんごが有名だよね!」「長野県は浜松の上にあるよね!」と反応があったりと、産地や地理について深めることもできましたsad
                本日届いたりんごの箱です!シナノスイートが届きました
                赤くてきれいなりんごが届きました
                りんごを洗っている様子です
                りんごの皮をむいている様子です皮をむくだけで果汁が飛んでくるほど、ジューシーなものが届きました
                1~4年生は運動会を終えたので、給食時間はその結果を喜びあったり、悔しがったり、励ましあったりしていました
                ほとんどの子がもりもりと給食を食べ、早く食べ終わっていましたlaugh
              • 11月6日の給食

                2024年11月6日
                  < 今日の給食 >
                  ごはん 牛乳 さんまの蒲焼き 卵入りにゅうめん はくさいづけ
                  今日の汁ものは「卵入りにゅうめん」です
                  にゅうめんは、そうめんを温かいだしで食べる料理のことです
                  今日は、ていねいにだしをとった汁物の中にゆでたそうめんを入れて、最後に卵を流し入れました
                  体が温まる汁ものに仕上がりましたindecision
                  運動会前日ということもあるせいか、1年生から「足が速くなる食べ物を教えてください!」と質問がありました
                  別の子が「魚の尾びれから食べるといいんだよ!」と伝えていましたsad
                  栄養教諭からは、「ごはんやパンといったものを食べるとエネルギーが出るよ!バナナもいいよ!」と話しましたlaugh
                  4年生のあるクラスでは、残食をなくすようにクラスみんなで協力して食べていましたfrown
                  6年生では、どのおかずも人気で、よく食べていました
                • 11月5日の給食

                  2024年11月5日
                    ごはん 牛乳 和風おろしハンバーグ もやしのごまあえ いもこ汁
                    ハンバーグというと、ケチャップソースがかかっていることが多いですが、今日のハンバーグは、大根おろしにしょうゆ・砂糖・酒・みりんで味つけした和風のたれをかけました
                    大根は上と下の部分で味が違います上の部分は甘く、下の部分は辛いですlaugh
                    家で大根を料理するときは、自分や家族の好みや調理に合わせて、使用する部分を使い分けるといいですねsad
                    ハンバーグは人気がありましたwink
                    3年生のあるクラスにおまけを持っていくと、「よっしゃー!」と多くの子が喜んでいました
                    2年生のクラスに栄養教諭が行くと、「僕の一番好きな食べ物は、ハンバーグ!」と教えてくれ、あっという間にハンバーグを食べ切っていました
                    1年生のあるクラスでは、給食で食べているお米の銘柄について話がありました
                    「いつも食べている給食のごはんって何のお米を使っているの?」という質問があり、「浜松でとれたお米を使っていて、コシヒカリを30%、他にあいちのかおり・にこまる・きぬむすめ・キヌヒカリ・ひとめぼれ・あさひの夢・歓喜の風・にじのきらめきをブレンドしているよ!」と話すと、「このお米知ってる!」「食べたことあるお米がある!」「コシヒカリが一番好き!」等と盛り上がりましたwink
                  • 11月1日の給食

                    2024年11月1日
                      < 今日の給食 >
                      ロールパン 牛乳 あじのカレー揚げ キャベツソテー にんじんポタージュ
                      ポタージュとは、フランス語でとろみのあるスープのことです
                      今日のにんじんポタージュのとろみのもとはお米です
                      ベーコンとたまねぎ、そして、にんじんをバターで炒めたものに、お米を加えじっくり煮込みました
                      お米の風味も加わり、ちょうどいいとろみがでます
                      11月の献立のテーマは「エネルギーになる食べ物」です!その一つであるお米はいろいろな料理に使われているので、普段の食事の中でも探してみましょう
                      とろみのもととして使用した「米」です
                      30分程浸漬した米です。水を吸って大きくなっています
                      ベーコン・たまねぎ・にんじん・米をバターで炒めます
                      その後、水・ブイヨンを加え、軟らかくなるまで煮ていきますlaugh
                      その後、ペースト状になるまで、ミキサーにかけます
                      給食で使用しているミキサーは、大人の腰骨あたりまである大きなものを使用しています
                      ペースト状になったら、別の釜に移していきます
                      その後、牛乳・塩を加え、焦がさないように煮ていきます
                      ベーコンや炒めて甘くなった玉ねぎの味もするため、にんじんが苦手な子でも食べやすいポタージュでした
                      どの学年でも人気があり、よく食べていましたindecision