2024年

  • 本日をもって、2年生2学期が終了しました。
    保護者の皆様、地域の方々には大変お世話になりました。
    長いようで短かった2学期。いろいろなことがありました。
    町探検、運動会、さつまいも掘り、音楽会、校外学習、その他にも子供たちの心に残っていることが多いのではないでしょうか。
    成長を感じる2学期でしたsad
    事故、病気に気を付け、よい冬休みをお過ごしください。
  • 国語の時間に、手紙を書く学習に取り組みました。
    一生懸命書いた手紙は、近くのポストへ投函しに行きました
    みんなの思いが届きますように…☺☺
  • 外国語活動

    2024年12月17日
       3年生で始まった外国語活動、英語を話すことにもずいぶん慣れてきました。まずは友達と英語でのあいさつをしました。
       アルファベットの復習をした後、今日は「形を表す英語」の学習をしました。
       三角、ハート、楕円など、様々な形を表す英単語をチャンツで練習した後、教科書の中から形探しをしました。
       形クイズはとても盛り上がりました。子供たちも先生も、とても楽しそうな表情で授業に取り組んでいましたsad
    • 12月13日の給食

      2024年12月13日
        < 今日の給食 >
        ごはん 牛乳 豚肉とれんこんのうまだれ 白菜とセロリーのサラダ のっぺい汁  
        今日の給食に使用している「れんこん」ですが、スーパーでは一年中見かけることができます
        「れんこん」の旬は、秋から冬にかけてです
        この時期にとれるれんこんは「晩秋れんこん」とよばれ、ねっとりとした食感で、甘みを感じられるのが特徴ですwink
        今日は豚肉と炒めて濃いめの味付けに仕上げ、ご飯に合うようにしましたlaugh
        今日の白菜とセロリーのサラダは、かんきつドレッシングをかけて食べますindecision
        中には、素材の味を楽しみたいとドレッシングをかけずに食べた子も多くいたようです
        ドレッシングをかけずに食べた子は、「野菜がみずみずしくておいしかった!」と言っていましたwink
        ドレッシングをかけた子からは、「セロリーは苦手だけど、ドレッシングの味がポン酢みたいで食べやすかった!」「ドレッシング、ゆずの味が強かった!」と教えてくれました
        セロリーが苦手な子でも、ドレッシングでおいしく食べられたようでした
      • 12月12日の給食

        2024年12月12日
          < 今日の給食 >
          ごはん 牛乳 さばの塩こうじ焼き 鶏ごぼう みそ汁  
          今日のさばは、塩こうじに漬け込んで焼いたものです
          みなさんは「塩こうじ」を知っていますか?
          お米のこうじと塩と水だけで作られる発酵調味料です
          塩こうじに漬けることでうま味が増し、味も加わりやわらかくしっとりと仕上がりますlaugh
          5年生の調理実習で、お米を炊いたり、みそ汁を作ったりしたクラスがあり、そのクラスに栄養教諭が訪問すると、「給食のみそ汁おいしい!」「食べなれた味だから、給食の方がいいかも!」「ごはんもやわらかい!」「水の分量に気を付けたから、ツヤツヤのごはんが炊けたよ!給食と同じ感じかな!」と改めて給食のごはんとみそ汁を味わっていましたlaugh
          栄養教諭が、「給食の出汁は、さばの厚削り節を使っていて、1時間くらいじっくりだしを取っているよ!」と伝えると、「だから、給食のみそ汁はおいしいんだ!!」と感心していましたsad
        • 2年生 校外学習

          2024年12月12日
            12月11日、2年生は浜松市動物園に行ってきました
            獣医さんの仕事について、国語科の「どうぶつ園のじゅうい」で学習していましたが、実際に獣医さんに会ってお話を聞くことで、さらに獣医さんの仕事についての知識が深まりました。
            お話を聞いた後は、動物園の中を見学しました。
            最後にはみんなでお弁当を食べました
            寒い中でしたが、とても楽しんでいました。
          • 12月11日の給食

            2024年12月11日
              < 今日の給食 >
              ごはん 牛乳 中華飯 うなぎいものお茶揚げ みかん
              ふるさと給食の日
              今日は、ふるさと給食です
              今日の浜松産の食材は、うなぎいも、はくさい、もやし、みかんです
              「うなぎいも」は、うなぎの骨や頭などを肥料として育てたさつまいものことです
              また、静岡県はお茶の生産量が多いことでも有名です
              うなぎいものお茶揚げには、衣に緑茶の葉を混ぜました
              お茶は飲むだけでなく、料理に混ぜて食べることもできますindecision
              うなぎいものお茶揚げは、低温で揚げたため、衣はサクッと、中はホクホクした食感で、芋の甘さもあり、とても人気がありました
              栄養教諭が、4年生に「うなぎいもの衣についている緑色のものは、お茶の葉だよ!」と伝えると、何人かから「青のりかと思ってた!」となじみのある食材かと思った子もいたようでしたlaugh
              5・6年生にも今日の給食には浜松産のものを多く使用しており、「いつも食べているごはんも浜松産だよ!」と伝えると、「ええ!知らなかった!」と驚いていました
              どの子も地元の食材の味を感じることができたようです
            • 12月10日の給食

              2024年12月10日
                < 今日の給食 >
                ロールパン 牛乳 ウインナーソーセージ ボイルキャベツ ほうれん草のクリームスープ プルーン
                プルーンは、プラムの仲間です
                プルーンには、おなかの調子を整える働きのある食物繊維や、貧血の予防に役立つ鉄分など、たくさんの栄養素が含まれています
                そのため、海外では「ミラクルフルーツ」とも呼ばれていますwink
                プルーンは生で食べることもできますが、乾燥させてドライフルーツにするとより多くの栄養素を摂ることができます
                今日の給食は、自分でパンに切れ込みを入れ、ボイルキャベツとウインナーソーセージをはさむと、お手製のホットドックが完成しますwink
                2年生では、どのメニューも人気がありましたが、ウインナーソーセージが人気がありました
              • 12月9日の給食

                2024年12月9日
                  < 今日の給食 >
                  ごはん 牛乳 ぶりフライ ごまあえ 五目汁  
                  ぶりは、今が旬の魚で、成長とともに名前が変わる出世魚です
                  カルシウムの吸収を助けるビタミンDや、貧血予防に役立つ鉄分などの栄養も豊富です
                  お刺身、塩焼き、照り焼き、煮物など、いろいろな調理法がありますが、今日はフライにしましたlaugh
                  サクサクした衣の食感と脂がのったぶりの味をあじわうことができましたindecision
                  栄養教諭が4年生に実物大のぶりの写真を見せると、「これはマグロ?」「ぶりってこんなに大きいの?!」と驚いていました
                  また、ぶりは80㎝以上の大きさであることや出世魚であることを伝えると、「大きい!」「初めて知った!!」と感心していました
                  さらに、出世魚はお祝いの席などで食べることが多いことを伝えました
                • 12月6日の給食

                  2024年12月6日
                    < 今日の給食 >
                    ロールパン 牛乳 ツナのトマト煮サンド 白菜スープ キャラメルポテト
                    キャラメルポテトは、キャラメルの形のように四角に切ったさつまいもを油で揚げ、溶かしたバターとグラニュー糖をからめた給食のオリジナル料理ですwink
                    さつまいものほくほくした食感に、香ばしいバターの風味と、グラニュー糖の甘さがちょうどよくミックスされ、食べやすい味になっています
                    さつまいもには、おなかの調子を整えてくれる食物繊維が多く含まれています
                    キャラメルポテトは、人気があるメニューで、残食がほとんどなく、どの子もよく食べていました
                    5年生では数名に、「キャラメルポテト作ってみたい!」「どうやって作るの?」と栄養教諭に聞いていました
                    また、キャラメルポテトにグラニュー糖を使用することを伝えると、「黒糖やきび糖でもおいしくできるかな?」と家庭で使用している調味料とリンクさせながら、考えていましたlaugh