![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/restaurant.gif)
今日の給食
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/riceball.gif)
ごはん 牛乳 朴めしの具 アーモンドあえ 豚汁 冷凍みかん
エネルギー782kcal たんぱく質28.0g 脂質21.1g 塩分2.3g
今日は
ふるさと給食の日
浜松パワーフードの日
行事食「土用の丑」
1学期の給食最終日
でした
月に1回、19日の食育の日の近くで、
浜松市や静岡県でとれた食べ物や、郷土料理を取り入れて、
「ふるさと給食の日」の献立を立てています
17年間を浜松で過ごし、
後に天下人となった「徳川家康公」の躍進を支えたのは、
浜名湖の魚介類をはじめとする、
この地域の豊かな食である
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
と言われていることから、
浜松の旬の食材は、
元気と健康につながる「パワーフード」であるとして、
こちらも、毎月給食で紹介しています
今日の朴めしには
浜名湖で養殖された「うなぎ」を使いました
脂がのっておいしいうなぎは、
栄養価も高く、ビタミンも多く含んでいることから、
立秋前の「土用の丑の日」にいただくと、
暑い暑い夏も元気に過ごせるとして、
江戸時代から食べられるようになったと言われています
![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
「朴めし」は、大きくなりすぎて大木のようになった養殖うなぎと、
ごぼうを一緒に煮た郷土料理です
昨年収穫した三ケ日みかんを凍らせた「冷凍みかん」や
浜松産のこまつなを使った「アーモンドあえ」
三方原じゃがいもと浜松産の葉ねぎを使った「豚汁」を
おいしくいただいて、
1学期の給食が終了となりました
2学期の給食は9月1日からスタートします
夏休みも「早寝早起き朝ごはん」で
生活のリズムを崩さないようにしましょう