• 的当てゲームの寄贈

    2024年10月17日
      10月17日(木)。少し蒸し暑い日でしたが、通学路では、キンモクセイのよい香りを感じるようになりました。
      三島市にあります、株式会社ジェーピーツーワン・アスターワークスの社員さんが来校されました。
      新津小の子供たちのためにと、的当てゲーム「59ZUBAAN!」を寄贈していただきました。
      準備ができましたら、体育の学習や体力づくりのイベント等で、たくさん活用させていただきます。御厚意ありがとうございました。
    • 校内体育実技研修会

      2024年10月16日
        新津小の先生方の授業力向上のために校内で研修会を行いました。
        今回は、研修主任と体育主任の先生方が企画し、体育科のボール運動を中心に実技を通して研修しました
        参加した先生方は、みんなで楽しみながら、体育科の授業で大切なことを学ぶことができました。
        さすが新津小の先生方、仲良しでチームワークは最高でしたゲームはとても盛り上がりましたよsmiley
        教師自らが運動の楽しさを実感できたからこそ、明日からの授業も変わってくると思います。
        これからの授業に生かし、子供たちと一緒に楽しんで授業を行いたいと思いますsad
         
      • 3年生 学年集会

        2024年10月15日
          10月15日(火)。三連休は、よい天気で行楽日和でした。本日も、活動しやすい一日になりました。
          新津小の3年生の子供たちは、6時間目に「第2回 学年しっぽとり集会」を開きました。
          「元気いっぱい」の看板に似合う、晴天と3年生の子供たちです!
          「しっぽとり」と言っても、タグラグビーです。「ルールを守って活動ができ、集会を楽しめる」子供たちに感心しました。
        • 10月10日(木)。朝は、肌寒さを感じましたが、日中は、太陽の日差しが気持ちよく、活動しやすい一日になりました。
          新津小の2年生の子供たちは、生活「もりのこ おもちゃランドをひらこう」の学習のまとめで、1年生の子供たちを、体育館につくった「もりのこ おもちゃランド」に招待しました。
          「パッチン ジャンプ」のブース!
          「ヨットカー」のブース!!
          「もりもり ころりん」のブース!!!
          「玉とばし」のブース!!!!
          感心するのは、2年生の子供たちが、どのブースも、生活の学習の中で、1年生の立場になって遊んでみて、ルール変更やレイアウトなどを工夫したことです。
        • 情報モラルの日

          2024年10月4日
            10月4日(金)。昨晩は強い雨が降り、昼頃まで時折、雨が降るあいにくの一日になりました。
            新津小では、1年生から6年生まで、浜松市から貸与されている、タブレット型パソコンを学習に活用しています。
            今日の朝の活動の時間は、全校で「情報モラルの日」です。
            担当の先生が、「今日は、『パスワードについて考えよう』」とオンライン放送で、子供たちに呼び掛けました。
            今回、教材に利用したのは、文部科学省 教材 モラル動画です。子供が家庭で、友達とゲームをしているときに、相手のパスワードを知ってしまう場面です。
            1年生や2年生の子供たちも、学習に、タブレット型パソコンを使っています。自分のアカウントやパスワードを大事に扱うように気を付けています。
          • 10月3日(木)。朝は涼しく過ごしやすかったのですが、昼前から、強い雨が降るあいにくの一日になりました。
            新津小の3年生の子供が、ピアノ演奏に励み、よい成果を収めたことを校長先生に報告しました。
            新津小は、様々なことに挑戦し、自分の好きなことを見つけている子供たちを応援しています。
          • 新体力テスト

            2024年10月2日
              10月に入ってもまだまだ暑い日が続いていますが、学校では新体力テストを行いました。
              低・中・高学年に分かれ、3日間にわたって実施しました。
              新体力テストは、50m走・ソフトボール投げ・反復横跳び・立ち幅跳び・長座体前屈・上体起こし・握力・20mシャトルランの8種目です。
              それぞれの種目の内容は、ぜひお子さんに聞いてみてください。

              子供たちは、昨年度の記録をもとに、今年度の目標を立てました。本番では、目標を達成しようと一生懸命に記録に挑戦していました。結果については、後日お知らせします。記録を見ていただき、お子さんの成長をぜひほめてあげてください!
            • 第2回 代表委員会

              2024年10月1日
                10月1日(火)。最近、朝晩は涼しくなったのですが、今日は朝から、気温が高く、熱中症を心配しながら活動を行いました。
                新津小の子供たちは、「おたがいの良さをほめ合い、自分らしさをみつけよう」を、本年度の活動のスローガンとして取り組んでいます。
                この話し合いの中で、「帰りの会で、友達のよいところを発表し合っている。」と子供たちの頑張りが発表されました。
                「でも、発表するのは同じ人になりがちです。」と改善点も出されました。
              • 成果報告会・陸上

                2024年9月27日
                  9月27日(金)。心配していた大雨はふらず、曇り空の活動しやすい一日になりました。
                  新津小の6年生の子供が、陸上競技の練習に励み、よい成果を収めたことを校長先生に報告しました。
                  新津小は、自分の得意なことを、より高めようと努力している子供たちを応援しています。
                • 来週行う予定の新体力テストに向けて、体育委員会の6年生が中心となり、数週間にわたってイベントを行ってくれました。
                  立ち幅跳びやボール投げ、反復横跳びのポイントを知りながら、何度も種目に挑戦することができました。
                  また、50m走では、スタートダッシュのタイムを測り、自分のレベルアップを感じることができましたwink
                  体育委員の6年生の皆さん、ありがとうございました!
                  子供たちは、昨年度の記録を基に、今年度の目標を立てています。
                  新体力テスト本番では、一人一人の子供たちが、ぜひ目標を達成してほしいと思います