• 成果報告会・写真

    2024年11月27日
      11月27日(水)。昨晩に降っていた強い雨はあがり、気温が高くなりました。活動しやすい一日になりました。
      新津小の6年生の子供が、働いている人の姿を写真に撮って、よい成果を収めたことを校長先生に報告しました。
      新津小は、自分が興味をもったことに挑戦しようとしている子供を応援しています。
    • 11/26(火)。暖かかった昨日から天候が変わり、朝から冷たい風がふく、肌寒い一日になりました。
      新津小には、外国につながる子供たちが、個別に学習ができるように、「キラキラルーム」(外国人学びの教室)があります。
      この教室では、本校職員に加えて、週に1日程度、NPO法人 浜松外国人子ども教育支援協会 日本語指導教室「はまっこ」から指導員の先生が来校されます。子供たちが楽しんで、日本語を理解できるよう支援してくださっています。
       
    • 11月21日(木)。昨日までの寒気がなくなり、温かく活動しやすい一日になりました。
      新津小の子供たちは、「もりのこ発表会」を楽しみにしています。
      「みんなでつくる 音楽の魔法! ~笑顔と 思い出を 届けよう~」のスローガンで、励んできました。
      保護者の皆様は、「学年 発表席」や「ゆか席 自由席」、「三脚可の立見席」で御覧ください。出口は、体育館北側になります。
    • 通学班長会

      2024年11月20日
        11月20日(水)。昨日から寒さが感じられ、今日は時々雨が降る、肌寒い日になりました。
        新津小の子供たちは、登校の際、地区ごとの通学班で、近所の友達と一緒に登校しています。
        11/20(水)の昼休みに、通学班長会を行いました。
        通学班の班長を務めてくれている、班長さんと副班長さんが、朝の登校の様子について、チェックカードで振り返りをします。
        「集合時刻にみんな集まってくれているね。」
        「これからもみんなのお世話を頑張ろう。」
        「近くに横断歩道がある場合には、横断歩道を渡るように気を付けましょうね。」
        担当の先生が、交通安全を呼び掛けてくれています。
      • 全校朝会

        2024年11月8日
          11月8日(金)。朝は大変冷え込みましたが、日中は寒気がゆるみ、過ごしやすい一日になりました。
          新津小では、朝の活動の時間に、全校朝会をオンラインにて行いました。まず、代表の子供たちが、校長先生や全校の子供たちに向かって朝の挨拶をしました。
          次に、音楽担当の先生が、11/22(金)に開催する「もりのこ発表会」について、新津小の子供たちへ、励ましのメッセージをお話しました。本年度の「もりのこ発表会」のスローガンは、「みんなでつくる 音楽の魔法! ~笑顔と思い出を届けよう~」です。
        • 11月22日(金)に行われるもりのこ発表会に向けて、いよいよステージ練習が始まりました。
          5日(月)の昼休みには、6年生が中心となり、音楽室から体育館へ楽器を運んだり、体育館にステージを設営したりしました。
          6年生の皆さん、ありがとうございましたlaugh
          会場が整うと本番への気持ちが高まってきました
          これから3週間、学年練習を積み重ねて、本番を迎えます。
          当日、子供たちがどんな発表をしてくれるのか、今からとても楽しみですwink
        • 林間学校へ出発!

          2024年11月6日
            5年生が、浜松市かわな野外活動センターへ出発しました。
            出発式では、実行委員の子供たちを中心に、5年生全体で協力して運営することができました。とても立派でした!
            林間学校では、子供たちで考えたスローガン「自然の中で新たな自分と友達を発見し、仲間とともに楽しもう。」を意識して、全員ですばらしい2日間を過ごしてきてくれると思います。
            林間学校での5年生のさらなる成長が楽しみですwink
          • 11月1日(金)。少し雲がありましたが、午前中は、秋らしい気持ちのよい一日になりました。
            2年生の子供たちは、国語の学習の時間に、「お出かけ図書館」を体験しました。
            講師として、浜松市中央図書館から2名の職員さんが来校してくださいました。
            「浜松市には、20より多い数の図書館があり、わたしたちは中央図書館で働いています。」
            「皆さんの家の近くには図書館がありますか?」
            「可新図書館があります。」
            講師の皆さんは、説明だけでなく、絵本の読み聞かせもしてくださいました。
          • 10月30日(水)。朝の登校時まで、強い雨が降っていましたが、時間がたつにつれ、青空が見られる天気になりました。
            新津小の4年生の子供たちは、12月に行われる「夢の丘コンサート」出演に向けて、音楽の時間に合唱の練習をしています。合唱指導の講師として、浜松少年少女合唱団の伊熊 旬子 様が来校されました。
            4年生の子供たちは、気持ちを合わせて、きれいな声で歌っています。
          • 5年生が大活躍!

            2024年10月24日
              本日から6年生が1泊2日の修学旅行に出かけています。
              これまで6年生が行ってきた委員会活動を代表の5年生が代わりに行ってくれました。
              先週からの見習い期間を経て、本日を迎えました。
              放送委員会や給食委員会の5年生は、いざ本番を迎えて緊張しているようでしたが、しっかりと昼の放送を流すことができました。立派でしたよ
              実際に自分たちが担当してみて、6年生の苦労や大変さを感じたと思います。
              明日も代表の5年生が委員会活動を担当します。
              この2日間は、5年生が最高学年のリーダーです。
              5年生のみなさん、よろしくお願いします!