2025年

  • 10月31日(金)。朝から東風が吹き、肌寒い一日になりました。
    新津小の6年生の子供が、まちづくりの事業に参加し、よい成果を収めたことを校長先生に報告しました。
    新津小は、夢をもち、未来を創り出す子供たちを応援しています。
  •  10月30日(木)生活科「もっとなかよし町たんけん」の学習で、地域のお店や施設を訪ね、働く方にインタビューをしたり、中を見学したりしました。
    地域に住む人たちが笑顔winkで過ごせるように、お仕事をしていると教えてくれました。
    代々受け継いでいる畳屋さんです。畳は1日に6~8枚くらい作れるそうです
    おすすめのメニューは、天丼です
    食べた人がおいしかったと喜んでくれるように、料理を作っていると教えてもらいました。
  • 10月30日(木)。日中は、穏やかで過ごしやすい一日になりました。
    新津小の5年生の子供が、サーフィンの練習に励み、よい成果を収めたことを校長先生に報告しました。
    新津小は、自分の目標をもち、一生懸命に練習に励む子供たちを応援しています。
  • 学びの秋

    2025年10月29日
      朝晩は冷え込むようになってきました。
      昨日は「読書の秋」にちなんだ話題を紹介させていただきましたが、
      本日10/29は「学びの秋」ということで、新津小の子供たちの学習の様子を紹介します。
      日本語教室の様子です。
      国語の勉強中です。
      学級閉鎖中の学級もあります。その学級では、学びの保障のため、元気になった子供たちから、オンラインで勉強をしています。
      3年生の子供たちは屋上で理科の勉強中です。
      太陽の観察をしています。
    • 読書週間

      2025年10月28日
        秋の読書週間がスタートしました。子供たちは、図書委員がいる時間や教員がいるときに、一度に3冊まで借りることができます。スタンプカードがいっぱいになったら、プレゼントがもらえます。図書委員の人たちが書いてくれた絵がプレゼントされます。普段よりたくさんの子供たちが図書室に訪れています。
        図書委員が対応しています。
        日によって係がかわります。
        スタンプをおしています。
        これが手作りのしおりです。気に入った絵を1枚選ぶことができます。
      • 全校遊びで、
        「無限じゃんけん列車」と「伝言リレーゲーム」をやりました。

        企画委員会が、準備・運営を担当しました。

        全校のみんなで、楽しく遊ぶことができました。

        次回も楽しみです!
      • 過ごしやすい気候になり、子供たちは、一層元気にがんばっています。

        6年生が修学旅行で不在の間、5年生が6年生の代わりに委員会活動を行いました。5年生全員が委員会に所属し、それぞれの役割を果たしました。
        2日間の振り返りの時間には、
        「6年生の大変さが分かりました。」
        「休み時間や昼休みまで、仕事をしていてすごいと思いました。」
        という発表がありました。いつも6年生が学校を支えてくれていることを、体験を通して気付いたようです。
        初めての学校のリーダー役に、戸惑いながらも協力し合って学校を支える5年生が頼もしく見えました。
        献立を分担して伝えよう。
        給食委員として、配膳の片付けを手伝おう。
        鍵や日誌を取りにきました。
      • 10月23日木曜日。天竜川・浜名湖地域12市町村合併20周年を記念し、子どもたちが地域への農水産物への理解を深め、地域の食文化や郷土文化に親しむ機会として、合併記念献立を実施しました。
         【今日の献立】
        〇ごはん(やらまいか)
        〇緑茶
        〇三方原じゃがいもコロッケ
        〇ひじきの炒め煮
        〇白玉団子汁

        浜松産のお米やお茶、じゃがいも、葉ねぎを取り入れました。
        浜松市で作られている「やら米か」は、お米の日本一コンテストで入賞するほどおいしいお米です。冷めてもつやつやで粘りがあるのが特徴です。
        三方原じゃがいもコロッケは、人気メニューの一つです!
        みんなでおいしくいただきました。
      • もりのこ発表会に向けて、歌や太鼓をたたく練習を始めました。
        元気よく歌ったり、バチでリズムよく演奏したりしています。発表が楽しみです。
      • 10月22日(水)。朝から雨が降り、肌寒い一日でした。新津小の3年生の子供たちは、総合「地域探検・地域かるた」の学習をしました。
        雨天のため、地域探検は取りやめ、体育館にて地域かるたを行いました。講師として、地域にお住いの探検ボランティアの皆様が来校されました。
        「赤門は500年以上前に建てられました。」
        いよいよ地域かるたです。「音羽の松 海行く船の めじるしに」