職員 アレルギー対応委員会

2025年4月4日
    4月4日(金)。朝から太陽の光がまぶしく、春本番を感じさせる一日になりました。
    新津小の敷地内の桜も、満開を迎えています。
    新津小の職員は、「アレルギー対応委員会」の研修をしました。児童のアレルギーに関する情報を集約・共有し、危機管理体制を構築するためです。
    最初は、食物アレルギーの給食対応についてです。
    給食配膳の際、該当する食事をとらない場合の対応の仕方です。配膳の際、児童に表示が見えるようにします。
    職員が、該当する献立が、いつあるのかを確認できるよう、掲示する場所を、各教室、統一しています。
    食物アレルギー緊急時対応の実地訓練です。呼吸器の症状や全身の症状に異常が見られたと想定し、エピペントレーナーを打つ練習をしました。