2024年5月

  • 今日の給食は、「うどん、牛乳、とりの天ぷら、即席漬け、五目うどんの汁、ジューシーフルーツ」でした。
    ジューシーフルーツは、5月から6月が旬の果物です。美生柑、河内晩柑とも言われ、果実は大きく、皮が厚いのが特徴です。「和製グレープフルーツ」とも言われますが、苦みはほとんどありません。香りがよく酸味もまろやかで、果汁も果肉も美味しく食べられます。
  • 先週から新原小学校に教育実習生が来ています。実習期間は3週間です。2年生を中心に、授業の参観をしたり、研究授業をしたりします。
  • 4年図画工作科「絵の具でゆめもよう」の学習では、スポンジ・ビー玉・歯ブラシと網・段ボール・ストロー・・・様々な用具や材料を活用し、絵の具のいろいろな使い方を試しました。子供たちは、できた模様の形や色の感じを生かし、画用紙を切ったり貼ったりして、自分らしさが表れた作品を仕上げました。
  • なかよしグループ(縦割りグループ/異学年グループ)での清掃活動が始まりました。上級生・下級生が助け合って働くことにより、協力や思いやりの心が育まれていきます。清掃の仕方を学ぶことも大切な目的の一つです。
    清掃活動の様子を見て、みどりっ子たちは、よく働く子供たちだなと感じました。
  • 2年生は、生活科の学習で「野菜の苗植え」をしました。子供たちは苗が折れてしまわないよう、丁寧に作業していました。
    ミニトマト、オクラ、ピーマン、ナス・・・・・自分が選んだ好きな野菜の世話をする活動を通して、たくさんの「気付き」がうまれることでしょう。収穫まで大切に育ててくださいね。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐の野菜あんかけ、豚肉とセロリの炒め物、じゃがいものみそ汁」でした。
    浜松市は、セロリの栽培が盛んです。セロリは「セルリー」とも呼ばれていて、独特の香りがあります。また、生活習慣病の予防に役立つ栄養素のカリウムや、おなかの調子を整えてくれる食物繊維が多く含まれています。
    今日は、豚肉と一緒に炒めてありました。
  • 今日の給食は、「食パン、牛乳、ほうれんそう入りオムレツ、キャベツのドレッシング和え、コーンクリームスープ、メープルジャム」でした。
    とうもろこしには、炭水化物やビタミン、ミネラルなどの栄養素が多く含まれています。また、食物繊維も豊富です。食物繊維には、おなかの調子を整えたり生活習慣病を予防したりするはたらきがあります。
    今日のコーンクリームスープは、クリームコーンが使われていました。
  • 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、鶏肉の甘酢だれかけ、チンゲンサイとメンマの炒め物、トックスープ」でした。
    にらの旬は3~4月と言われていますが、近年はハウスなどでも栽培されているため、1年中出回っています。原産地は中国で、3000年以上前から栽培されていたと言われています。皮膚や粘膜を守って、免疫力を保つ効果があるビタミンAが豊富に含まれています。 
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、さばの塩焼き、ぼっかけ、さといものみそ汁」でした。
    今年度の中体連全国大会の会場は北信越地方です。今日は、その中の福井県の郷土料理が取り入れられていました。「ぼっかけ」は、100年以上前の大正初期から食べられている郷土料理で、根菜や糸こんにゃくなどを多めの汁で煮たもので、ご飯にかける食べ方もあるそうです。
  • 今日の給食は、「背割りロールパン、牛乳、フランクフルトのトマトソースかけ、もやしのソテー、豆腐スープ」でした。
    ドイツで作られたフランクフルトソーセージが、アメリカに伝わった後にパンに挟まれ、ホットドックが生まれたと言われています。今では、日本でもお馴染みのパンになりました。給食では、食品添加物を控えた自然な色のフランクフルトを使っています。