2024年5月

  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、ししゃもの薬味ソースかけ、高野豆腐の煮物、肉団子汁」でした。
    ししゃもは骨ごと食べられるので、たんぱく質やカルシウムを摂ることができます。カルシウムは、成長期の子供たちにとって大事な栄養素です。カミカミメニューにもなっています。よく噛むことで脳が刺激され、脳が活発にはたらきます。普段から意識して、よく噛むことが大切です。
  • 今日は5年生の教室で、4・5月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
    明日は4年生の表彰を行います。
  • 今日の給食は、「背割りロールパン、牛乳、ドライカレー、チンゲンサイのスープ、フルーツポンチ」でした。
    ドライカレーの中には、豚のひき肉、野菜のみじん切りと一緒に、小さく刻んだ大豆も入っています。小さく刻んで入れると他の食材となじんで、食べやすくなります。大豆には、良質なたんぱく質、体の調子を整えるはたらきのあるビタミンや食物繊維が多くまれています。
  • 先週2年生は、生活科の学習で町探検に行ってきました!!自分で決めた新原地域のお店や施設などに出掛けて、見学したりインタビューをしたりしました。新原には、今まで知らなかった場所があったり、素敵な人がいたりする・・・子供たちは、探検を通して、いろいろなことに気付いたようです。
    この後、気付いたこと・分かったことなど、友達に知らせたいことを、絵・写真や文章などで模造紙にまとめていくようです。
    大勢の保護者ボランティアの皆様が、各コースに付き添ってくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
  • 3年生は、理科「植物の育ち方~たねまき~」の学習で、オクラ・ダイズ・ホウセンカ・ヒマワリの種をまいて、育ち方の様子を観察していきます。気温が上がってきたため発芽しました。発芽した後は、4種類の植物の成長の様子を比較しながら、植物の成長のきまりを調べていきます。
    今日は、虫眼鏡を使ってオクラの様子を観察し、気付いたことをワークシートにまとめました。
  • 昼休みから5校時にかけて、5・6年生と3・4組の子供たちが「歯科検診」を行いました。子供たちは、健康な自分の歯について考えるよい機会となりました。学校歯科医の先生、ありがとうございました。
  • 通学班班長への指導

    2024年5月21日
      通学班の班長を集め、交通安全指導を行いました。班長は登校の際、班旗を使って班員を横断させますが、その際の安全確認の仕方と班長の立ち位置などについて再指導しました。
    • 1年生は、生活科の学習で「学校たんけんパートⅡ」をしました。今日はグループに分かれて「学校たんけん」をしていました。どこに行こうかな・・・・・友達と相談しながら、わくわくどきどき・・・校長室にも来てくれました。
    • 本日、6年生の教室で、4・5月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。「みどりっ子賞」は、子供たちのよいところや頑張りを表彰するものです。表彰された子供たちは、学級のみんなに拍手をもらい、とても嬉しそうでした。「みどりっ子賞」の表彰は、年間7回行います。明日は、5年生の表彰を行います。
       
    • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、さわらの塩麹焼き、糸切り昆布の煮つけ、実だくさんみそ汁」でした。
      「塩麹」は、日本の伝統的な調味料で、元々は漬け物を作るために使われていました。料理に塩麹を加えると旨味が増すため、今では隠し味としても人気となっています。今日は、塩麹に漬けたさわらの焼き魚でした。塩麹の風味を味わいました。