2024年7月

  • 米飯
    牛乳
    麻婆なす
    もやしの中華あえ
    わかめスープですsad
    今日は「麻婆なす」でしたwink

    なすは、夏を代表する野菜の一つです
    皮の色素成分である「ナスニン」は、ポリフェノールの一種で老化予防などの効果があります。
    油との相性が良く、揚げものや炒めものにすると、栄養分を逃さずおいしく食べられます。
    また、高温の油で揚げてから調理することで、きれいな紫色を保つことができます。
    今日の麻婆なすも、なすを揚げてから調理しています
    新鮮ななすを納品しました
    なす
    段ボール5箱
    大量のなすを使用しました
    きれいに洗って、大きめの半月切りにします。
    油で約1分揚げます。
    油で揚げたなすの皮が、きれいな紫色に保たれているのが分かりますね。
    次に麻婆なすを作っていきます。
    釜にしょうが、にんにく、トウバンジャンを炒めます。
    そこに豚ひき肉を入れ、炒めます。
     
    みじん切りにしたたけのこ、にんじん、しいたけを入れ、炒めます。
    砂糖、湯を入れ、じっくり煮ます。
    この後、塩、しょうゆ、みそ、浜納豆、酒を入れ、
    水溶き片栗粉でとろみをつけ、ニラを入れて、完成です
  • 縦割活動

    2024年7月2日
      7月のMVC(Most Valuable Class)が始まりました。
      各団の縦割のリーダー達が、掲示板にメッセージを書いています。
      生徒たち自身で声を掛け合い、集団を成長させている様子がよくわかります。
    • 中体連夏季大会

      2024年7月1日
         中体連夏季大会の第2週が終わりました。
         各部活動とも、3年生を中心に全力で対戦相手に向かっていく姿に、ベンチやスタンドから大きな声援がとびました。
         最後の1秒、最後の1点まで、必死にボールを追いかけました。一生懸命な姿にいつも感動します。
         来週も熱戦が続きます。応援をお願いします。
         
      • パン
        牛乳
        メープルジャム
        ししゃもフライ
        キャベツときゅうりのサラダ
        かぼちゃのミルクスープですsad
        今日は「かぼちゃのミルクスープ」でしたwink

        日本では、冬至にかぼちゃを食べる風習があるので、冬に最盛期を迎えると思われますが、
        かぼちゃが最も多く収穫される時期は7月~8月です
        かぼちゃは緑黄色野菜の代表格です。 ビタミンやミネラルが豊富で、栄養価の高い野菜です

        そんなかぼちゃをたくさん使用して、ミルクスープにしました
        かぼちゃのペーストが入った袋を流水で解凍します。
        かぼちゃのペーストを湯と一緒にミキサーに入れて、なめらかにします。
        釜に移します。
        湯せんした牛乳を入れます。
        表面にできた膜や泡が入らないように、ザルで濾しながら入れます。
        次に、バターでベーコンや新たまねぎをじっくり炒めます。
        途中、アクを丁寧に取り除きながら、じっくり煮込みます。
        じっくり煮込んだら、こちらもミキサーにかけて、ペースト状にして、釜に入れます。
        パセリを入れて、完成ですfrown
        なめらかな舌触りのかぼちゃのミルクスープになりました