2024年3月

  • 身分証

    2024年3月1日
      1,2年生は来年用の身分証の撮影を行いました。
      1年生は給食終了後の撮影ということもあり
      昼休みには上は制服、下はジャージ姿で校内を歩いている生徒がたくさんいて不思議な光景でしたlaugh
      撮影の時には、みんなカメラに向かっていい顔をしています。
      身分証は新学年になってから配布されます。楽しみにしていてくださいsad
      さあ、いよいよ今日から3月。
      次の学年に向けてがんばっていきましょう
    • 公立入試に向けて

      2024年3月1日
        3年生はいよいよ来週が公立入試。
        今日は入試事前指導が行われました。
        髪の毛の長さ、爪の長さなども確認していましたが
        爪が長く意地でも担任の先生に見せないようにしている人もいましたangel
        今週末は入試前最後の週末。
        髪の毛や制服、持ち物を整えるとともに
        体調も入試に向けてしっかりと整えていきましょう
      • 米飯
        牛乳
        ちらし寿司
        実だくさん汁
        ももゼリーですsad
        今日は「行事食 桃の節句」でしたwink

        3月3日は桃の節句であり、雛祭りと同じ意味です。
        桃の節句と呼ばれるのは、旧暦の3月3日が現代の3月上旬から4月中旬にあたり、ちょうど桃の花が咲く時期であるからとされています

        ちらし寿司は桃の節句だけでなく、お祝いの席で一般的に好まれる食べ物です
        具材には、次のような意味が込められています。

        ・えび:長生きする
        ・れんこん:見通しがきく
        ・豆(枝豆):健康でマメな人になる
        ・錦糸卵:財産に恵まれる
        えびは、酒を加えて茹でることで臭みを取り除けます。
        盛りだくさんの具をご飯にのせて、美味しくいただきました
        ももゼリーは、こちらのももジュースを使った手作りゼリーでしたblush