2024年3月

  • 3年生が久しぶりの登校
    今朝は「テストどうだった?」と聞くと
    やれるだけのことはやりました
    けっこうできました
    よかったです
    と充実感いっぱいの答えがたくさん返ってきました

    そして卒業式練習が始まりました。
    卒業式は1年で一番重要な儀式。
    しっかり練習をして感動ある卒業式をつくっていきましょうsad
  • パン
    牛乳
    チョコ大豆クリーム
    家康くんコロッケ
    ほうれん草とアーモンドのサラダ
    アルファベットスープですsad
    今日は家康くんコロッケでしたwink
    コロッケの表面に家康くんのイラストがついており、
    生徒の皆さんからは「どうやって家康くんをつけたの」と質問を受けました。
    …企業秘密です。
    「家康くんを食べることに罪悪感を感じる…」と言いながら、今日もよく食べていました。
  • 麦入り米飯
    牛乳
    生揚げのそぼろ煮
    わかめの酢のもの
    いものもちもち汁ですsad
    今日は生揚げのそぼろ煮でしたsmiley

    鶏ひき肉やしょうがも使用しているため、あっさりと食べられますblush
    そして、生揚げや鶏ひき肉は低カロリー高たんぱく質のため、
    成長期の生徒の皆さんには、食べてもらいたい食材の一つですlaugh
    作り方は、まず鶏ひき肉・しょうが・砂糖を入れ、よく炒めます。
    ちなみに調味料はこちらです。
    左上から、砂糖(三温糖)・片栗粉・酒・みりん・しょうゆです。
    よく炒めたら、酒・みりん・しょうゆを加え、さらによく炒めながら煮ます。
    砂糖・しょうゆ・水で下煮をした生揚げを加え、さらに煮ていきます。
    片栗粉でとろみをつけて完成ですwink
    ご飯が進む一品でした
    いものもちもち汁には、こちらのおじゃがもちボールを使用しました。

    片栗粉は、じゃがいもからできており、じゃがいものでん粉が片栗粉になります。
    そのため、いももちはもちもちした食感になりますwink
  • 総練習

    2024年3月6日
      3年生のみなさん公立入試2日目お疲れさまでした。
      これでしばらくは勉強から解放されてのんびりできますね

      1,2年生は解団式の最終練習を行いました。
      声の大きさや動きなど体育大会で3年生から教えたもらったように
      ほめながら1年生に指導しています。

      3年生のみなさん解団式は楽しみにしていてください。
      きっと下級生たちの思いが伝わる素晴らしい解団式になると思いますよsad
      1,2年生のみなさん素晴らしい解団式になることを期待しています
    • 残された者たちは…

      2024年3月5日
        春が近づいてきたっ
        と思ったら底冷えのする寒い一日
        そんな中でも
        1,2年生は授業をがんばっています
        先生の話を集中して聞く姿
        個人の作業に黙々と取り組む姿
        グループでの活動に熱心に取り組む姿
        すばらしい姿が各教室でみられました

        1,2年生の授業は残り2週間。
        次の学年に向けて3年生のように最後まで集中して取り組んでいきましょう
      • 公立入試1日目

        2024年3月5日
          3年生のみなさん公立入試1日目お疲れさまでした
          あとは明日の面接に備えて面接の本を読みなおし
          今日はゆっくり寝てくださいね
          あと1日
          がんばれ3年生
        • 米飯
          牛乳
          さばの濃厚みそだれかけ
          春の菜の花あえ
          きしめん汁ですsad
          今日は春を感じさせる菜の花あえでしたsad
          とは言っても今日はとても寒い日でしたが、暦の上では春ですね。

          菜の花は、冬から春にかけて季節限定で出回ります。
          つぼみ、葉、茎をまるごと食べられる野菜です。
          ほどよい苦みと独特の風味が特徴です

          さらに、実は菜の花は1年を通して親しまれる「ほうれん草」と比べて鉄分が約1.4倍葉酸が約1.6倍も含まれています。
          ちなみに葉酸は赤血球を作る働きをします。
          栄養豊富な菜の花が味わえるのは今だけwink
        • 決戦の時

          2024年3月4日
            3年生は本日を持ちましてすべての授業が終了しました。
            最後まで集中して授業に取り組むことができました

            そして、明日と明後日はいよいよ公立入試。
            今日は帰りの会で学年だよりが配布され、学年の先生たちからのメッセージでパワーをもらいました。
            クラスの仲間が一人一人に作ってくれたお守りにパワーをもらった人もいます。
            担任の先生からパワーをもらった人もいます。
            下級生から熱い応援をもらいパワーをもらった人もいます。
            帰りには、学年主任と進路指導の先生が昇降口で最後の応援をしていましたsad

            大丈夫、みんながついています。
            みんなで戦っています。
            3年生みんなでここまで気持ちを切らさず頑張ってきたことを自身に
            不安にならず、落ち着いて、そして自然体で2日間の入試に臨みましょう

            がんばれ篠原中3年生
          • 揚げパン
            牛乳
            オムレツ
            ポテトサラダ
            カレースープですsad
            今日はお楽しみパンで揚げパンでしたwink
            献立表にはお楽しみパンとしていましたが、生徒は揚げパンだと気づいていたみたいで、
            「今日は揚げパンだ!wink」と言っていました。
            給食後は「揚げパンが給食の好きなランキングに入っているほど好き」「おいしかったsad」と伝えてくれました。
            そんな大人気な揚げパンの作り方は、
            180℃の温度の油で約2分、パンを転がしながら揚げます。
            上白糖をまぶして完成ですfrown
          • ありがとう

            2024年3月1日
              3月4日(月)に校内の公衆電話が撤去されます。
              忘れ物をしたときに家に電話をしている人もいました。
              お迎えのお願いを電話をしている人もいました。
              多くの人がお世話になった公衆電話とも間もなくお別れです。
              これからは、忘れ物をしないように、そしてお迎えの時間はあらかじめ決めておくといいですね